人生って 下へ
- 134投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/04/23(水) 10時50分49秒
- 60代の男性公務員。妻、長女夫婦とその子2人の6人で同居しています。
長女の夫は会社の元同僚で、第1子の妊娠がわかったために急いで結婚。
出産を機に、長女が我が家に転居し、後に長女の夫も同居するようになりました。
ただ、長女の夫が我が家に生活費を入れたことはほとんどありません。
【全文を見るにはここをクリック】
- 133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/25(火) 22時26分54秒
- モラハラ(モラルハラスメント)とは、倫理観や道徳意識といったモラルに反した精神的な虐待のこと
↑モラルに反した虐待がモラハラならモラルに即した虐待っていうのもあるってことだよね?
- 132投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/25(火) 22時23分04秒
- モラハラって意味が分からない
具体的にどんなの?
- 131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/25(火) 19時18分30秒
- モラハラや虐待に堪えられるのはひとつの才能だよね
一旦、気持ちが切れたらゴミにしか見えなくなるけど
- 130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/25(火) 18時51分14秒
- T子T 崩壊した方がむしろ・・・
- 129投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/25(火) 18時18分59秒
- 70代前半の会社員女性。結婚して40余年、夫のモラハラに耐えてきました。
夫は1歳上の職人で、年とともに仕事が減り、家での時間が増えました。掃除などはしてくれます。
暴言は年々ひどくなり、気に入らないことがあると、「家のことを何もしないでよく言えるな」「出て行け」と大声でどなります。
私は何十年も働いて生活を支えてきました。なのに、帰宅すると夫の舌打ちや大きなため息、怖い顔にビクビク。どこで心や体を休めればよいのでしょう。
【全文を見るにはここをクリック】
- 128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/24(月) 18時40分28秒
- 他にも理由があるんじゃないかな?
恐らく、出来るだけ傷つけないように示した言い訳だろう。
- 127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/24(月) 17時57分04秒
- 「箸の持ち方やペンの持ち方が変だから別れたいと言われた」 と題する女性からの投稿が、
掲示板サイト「発言小町」に寄せられました。
2歳年上の職場の先輩と交際していた20代後半のトピ主さん。30歳も近くなり、彼に結婚話を持ちかけたところ、
「一緒にいて楽しいし本当に大好きだけれど、どうしても気になってしまう部分がある」と言われて振られてしまったのだとか。
彼が指摘したのは、トピ主さんの箸やペンの持ち方が変だということ。
交際は2年間うまくいっていたのに、こんなことで振られるなんて青天の 霹靂へきれき だと、納得のいかない心情を訴えています
- 126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/01(土) 10時08分36秒
- 30代女性。同居の母に発達障害と精神障害があり、父は別居しています。私は人生を母中心に考え、進学はもしもの時すぐ家に帰れる距離の学校を、就職は家に近くて時間の融通がきく会社を選びました。
最近、結婚を考える人ができましたが、母を置いていけません。結婚後も母と一緒に暮らせば、彼まで母の機嫌に振り回されるでしょう。私は結婚せず、一生母に尽くして生きればいいのかと思ってしまいます。
【全文を見るにはここをクリック】
- 125投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/24(月) 18時28分23秒
- >「長男をよこせ」と自宅にどなりこんで
キチガイ一族やね。
結婚するときは相手の身内の状況を把握しておかないと
後でえらい目に遭うという例
前
次
上へ
一覧
最初から