かろびーデジカメ部 下へ
202投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/02/12(火) 12:23
テレビ見てたらヒヤシンス育てたくなったんだけどさあ
開花したの買うなら今だけど育てるなら仕込みの時期が違うから諦めた

201投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/02/12(火) 12:19
鳥を撮りたいならまずは不審がられないように鳥に化けるべし
http://www.cecile.co.jp/sc/kigurumi/index.html#hiyoko&niwatori [google変換]

200投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/02/12(火) 12:14
ルリカワセミは餌場が比較的決まっていて、止まる場所も特定しやすい
何回も観察すると撮影スポットがわかるけど待受けるには時間がかかるから子育て中は難しいかも

199投稿者:エンゼル主婦 08/02/12(火) 12:09 ID:..mOwL6T
大変なんだな、撮影って。

そういや、この前川でキレイな瑠璃色のカワセミみつけたんですが
カメラ持ってなくて泣いた。ああいうのも生態知ってたら待ち伏せできるんだろうな。

198投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/02/12(火) 12:08
鳥を撮りたいなら目当ての鳥の生態を学んで待受けるのが基本
プロもそうしてる

197投稿者:エンゼル主婦 08/02/12(火) 12:04 ID:..mOwL6T
>>195
めちゃめちゃ参考になりました。ありがとうございます。

196投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/02/12(火) 11:52
参考りんく
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95+%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= [google変換]

195投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/02/12(火) 11:51
これくらいメリハリを付けて欲しい
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20030423/104484/ [google変換]

194投稿者:けんしん 08/02/12(火) 11:46
手柄は足にあり

193投稿者:こうは 08/02/12(火) 11:44
暇なんだな

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ