自作日記 下へ
- 47投稿者:た 08/02/25(月) 00:03
- 新マシンの電源落としたら、画面が全く映らなくなった。
現行マシンの電源を入れ直したりしてたら映った。
この切替器大丈夫なのか・・・?
続きは明日以降
- 46投稿者:た 08/02/24(日) 23:43
- コネクタを一個挿し忘れていたよ(;´Д`)
BIOSキターヽ(´ー`)ノ
- 45投稿者:た 08/02/24(日) 23:34
- 一瞬ファンが回るけどすぐ止まる(;´Д`)
- 44投稿者:た 08/02/24(日) 23:29
- なんか・・・起動すらしませんよ・・・?(;´Д`)
- 43投稿者:た 08/02/24(日) 23:29
- しかし、HDDが横向きに挿せるケースにすればよかったなぁ。
グラボマジででかすぎ。
さて、切替器で切り替えて、新マシンを起動させてみますか。
とりあえず今日のところは、ビープ音が鳴らずにBIOS画面が出てくれればいいんだが・・・。
- 42投稿者:た 08/02/24(日) 23:26
- 配線を終えた。
とりあえず現行マシンで戻ってこられた。
しかし、切替器経由のせいか、なんだか音が変だ。
音が小さくかつ軽いような。すぐに慣れちゃうんだろうけど。
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 08/02/24(日) 21:47
- 基本だな
- 40投稿者:た 08/02/24(日) 21:39
- マザボのコネクタ位置との相性も考えてケースを買わないといけないんだなあ、
と強く思った次第であるよ。
- 39投稿者:た 08/02/24(日) 21:30
- とりあえず組み立て終わった。
とりあえず、ビープ音無しに起動してくれればよいのだが、どうだろう。
あとは、今のマシンの電源をいったん落として、
切替器やらHUBやらをセットしなきゃならないんだが、めんどくさい。
初起動は明日以降にするかも。
つーか、Centurion5はだめだ。しょせん安物って感じ。
つーか、グラボでかすぎ。配線が厳しい。
S-ATAケーブルがひどいことになってる。
- 38投稿者:た 08/02/24(日) 21:23
- 30代の年男(独身)だよ・・・。
嫁さんほすぃ(;´Д`)
前
次
上へ
一覧
最初から