自作日記 下へ
87投稿者: 08/03/01(土) 21:16
拡張子を全て表示。
OSに保護されたファイルを表示。
全てのファイルとフォルダを表示。
削除の確認メッセージを非表示。

86投稿者: 08/03/01(土) 20:41
覗けないのはzone alarmのせいだった。
こちらを参考にして、設定した。
http://okwave.jp/qa2789493.html [google変換]

85投稿者: 08/03/01(土) 18:27
お互いのパソコンが覗けません。

84投稿者: 08/03/01(土) 17:52
音声を切替器経由でなくしたら、音がまともになった。
切替器のケーブルに抵抗でも入っているんだろうか。

83投稿者: 08/03/01(土) 17:31
少なくとも起動時には、
起動中のパソコンの画面を表示させておかなければならないのかもしれない、
と言う気がしてきた。
違う方のパソコンとつながっている間は、モニタがつながってないような物なのだから、
正しく(こちらの期待通りに)デスクトップが表示されないのも、
やむを得ないような気がする。

82投稿者: 08/03/01(土) 16:45
切替器の音声ケーブルはどうも胡散臭いので、
それぞれのマシンから直接、AVセレクターに繋ぐことにした。
新マシン用の音声ケーブルをヤマダ電機でポイントで入手。
店頭のポイントマシーンで500ポイントが初めて当たった。

81投稿者: 08/03/01(土) 16:20
再起動したらだめだった。なんなんだこれ。切替器のせいか。

80投稿者: 08/03/01(土) 16:16
最新のドライバを入れ直したらとりあえず正しく認識(表示できるサイズの認識)した。
nwizとWiFiをスタートアップから外した。

79投稿者: 08/03/01(土) 16:05
なんか、新マシンの方がモニタを正しく認識してくれたりくれなかったりなんだけど、
なんなんだろう。

78投稿者: 08/03/01(土) 13:08
デスクトップクリーンアップウィザードを起動しない

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール