自作日記 下へ
97投稿者: 08/03/02(日) 21:56
マイコンピュータ→表示→アイコンの整列
グループで表示、のチェックを外す

96投稿者: 08/03/02(日) 21:50
フォルダオプション
縮小版をキャッシュしない

95投稿者: 08/03/02(日) 18:31
・USBポート同士
・IEEE1394ポート同士
をつなげる場合は、専用ソフト付きのものが売られているので、
おそらくそれを使うことになると思います。
・LANポート同士を、クロスケーブルでつなぐ
・HUBを介してイントラネットを構成
の場合は(前者はやったことないのですが)、設定が正しく、かつ、
共有設定にしてあるフォルダを置いてあれば
マイネットワークから入れば、相手のパソコンとその共有フォルダが見られるので、
あとは、デスクトップ上でのファイルのやりとりのように、
双方のフォルダにファイルを放り込むだけです。
感覚的には、外付けドライブをつけたようなものです。
(他のソフトはいらないと言うことです)

94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 08/03/02(日) 16:22
XPパソコン同士をつないでファイルのやりとりするのに何を使うとできるの?

93投稿者: 08/03/02(日) 15:48
管理→サービスとアプリケーション→サービス→Security Centerを無効に

92投稿者: 08/03/02(日) 13:25
システムのプロパティのパフォーマンス→視覚効果で変更するらしい。
全然覚えてなかった。
そこら辺の設定は画面のプロパティに統合した方がいいんじゃないのか。
つーことで、
・スクリーンフォントの縁を滑らかにする
・デスクトップのアイコン名に影をつける
以外のチェックを全部外す。

91投稿者: 08/03/01(土) 23:17
ウィンドウ内で複数のアイコンを選択するときに、マウスをドラッグさせて選択範囲を広げるが、
その選択範囲の四角形の中に色が入るのに違和感を覚える。
現行マシンでは中は透明なのだが、最初から透明だったのか、
透明でなかった物を透明にしたのか、思い出せない。

90投稿者: 08/03/01(土) 23:12
デザインの詳細のアクティブタイトルバーの文字表示のB(太字)を外す。

89投稿者: 08/03/01(土) 21:21
クィック起動を有効に。
アクティブでないインジケータも表示。

88投稿者: 08/03/01(土) 21:16
パソコン間の転送速度は140〜160Mbpsあたりと言った感じ。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール