- 1投稿者:プリングルス  投稿日:2021年10月11日(月) 11時18分06秒 
 - いまだに例えばガラス瓶に紙のシールを超強力接着剤でベターって貼り付けてあったり
ドレッシングボトルの注ぎ口が本体から取り外せない構造になっていたりして
分別の時に異様に苦労を強いられるのがムカつk
  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年10月11日(月) 14時39分30秒 
 - 瓶のシール剥がさないと捨てることも許されないとかどんなディストピアだよ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年10月11日(月) 15時54分54秒 
 - https://www.edm-net.co.jp/label/works/case-b25/
普通剥がすだろ  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年10月11日(月) 16時33分51秒 
 - リポビタンDのラベルとか剥がしたことないわ 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年10月11日(月) 16時58分39秒 
 - うちとこの自治体はほぼノーチェックだよ
プラゴミも汚れてたら燃えるゴミにまぜてもいいことになってるし  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年10月11日(月) 17時11分38秒 
 - 使用済みナプキンは萌えるゴミですか 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年10月11日(月) 17時50分39秒 
 - うちのところも瓶の貼り紙ははがさなくても許されてるな
汚れたプラゴミは燃えるゴミなのも同じ
使用済みナプキンは萌えないと思う
臭い嗅いだことないだろ  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年10月11日(月) 18時07分56秒 
 - 夏は臭くてたまらん
旬は冬。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年10月11日(月) 18時13分59秒 
 - さすがに夏は舐めたりしたことないわ 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年10月11日(月) 19時54分16秒 
 - 剥がしやすい紙ラベルをわざわざ開発してるってことは
やっぱりリサイクルの際には剥がす必要があるんだろうけどね  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年10月12日(火) 00時14分30秒 
 - パートのおばちゃんが一生懸命手で貼っとるんやで