職業に貴賤はある ヒトにも優劣がある
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月22日(木) 15時42分16秒
と、子供たちや社畜たちに認識させるべき〜きっちりと教えるべき
現在の原発を危険な現場でつくってきたのも日雇い労働者たち
旧覇権国家・英国のアングロサクソンどもにもくっきりと違いがある
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月22日(木) 16時52分00秒
でもそんなことしたら部落民どもの反対にあうやんけ
3投稿者: 投稿日:2012年03月22日(木) 17時51分24秒 ID:kFiti5Fm
被差別部落民なんてのは都市伝説。
解放同盟という亡霊だけが利権をすすって生きている。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月23日(金) 15時36分26秒
時々…と云っても年に1度あるかないか程度の確率なんだが、見るからに一般堅気の人間とはおもえないような人相風体のヒトを見る
しかも独りではなく、同じような種族の生き物と一緒に日本語を話している
すれ違う人々も皆感ずるんだろーが、しかし凝視することなく無視している
以前、探偵ナイトスクープで小枝がこんな二人組を偶然見つけて、すごい凄い!と放映していたが、普通であれば放映禁止になるような代物
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月23日(金) 16時02分18秒
ただのヤクザだろう
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月23日(金) 16時31分54秒
全然違う
異形というか奇形と云ったほうがぴったりのヒトのことで、多分知能指数も低い可能性大かと
一般的な精薄者に限りなく近いが、隔離されず普通に?くらしている
攻撃的でも何でも無いが、出会うと驚く
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月23日(金) 17時24分15秒
近所にそういう人が何人かいてしょっちゅう見かけるよ。
いつも1人でいる。

駅で見るから、作業所とか授産施設に通ってるのかなと思っちょる。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月23日(金) 18時02分15秒
英紙サンやデイリー・メールなどによると、この校則の存在は、英国の教育心理学者ゲイナー・スブットーニさんが明らかにしたもの。彼女が確認したところ、現在ロンドン南西部やサリー州など、いくつかの小学校でこうした校則が採用されているという。その意図は、どの子どもも仲間外れにならないよう、できる限り「大人数のグループで遊んで欲しい」という教師たちの思いから、特定の友人だけと強く結び付かないようにするのが1つ。もう1つは、今後親友が別の道を進むようになる際、「別れの辛さを味わって欲しくない」と教師たちが考えているからと、スブットーニさんは話している。

この校則については、全英学校長協会という組織も「一部の学校がこの校則を採用しているのを確認した」とコメント。学校を管理している校長たちが集まるこの協会でも、こうした校則には疑問を感じているそうだ。「私たちは人生を通じて友人を作ったり、失ったりするもの」と話す同協会のラッセル・ホビー書記長は、この校則がほかの学校に「広がっていくとは思わない」とも語り、一部小学校のみに留まるとの見方を示している。

疑問を呈するのは、スブットーニさんも同じ。実際に先生たちとも意見交換を行ったそうで、彼女は「子どもたちが親友を欲しがるのは自然なこと」とした上で、将来いくらでも起こり得る人との別れに「対応する術を学ぶためにも」と、“親友作り禁止”校則を批判する。また、ホビー書記長も「ばかげたポリシーが、彼らの小学校での思い出を奪っている」と話し、同協会スポークスマンも、この校則に縛られる子どもたちに「深刻な悪影響を与えるかもしれない」と懸念しているそうだ。

メディアで校則の存在を知った多くの市民も、同じような疑問を抱いている様子。サン紙やデイリー・メール紙が紹介した記事のコメント欄には、「全くおかしな話」「(校則が定められた学校に通う)子どもがいる近所の人から話を聞いて、ショックを受けた」など、校則を批判する書き込みが多数寄せられており、大きな反響を呼んでいるようだ。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <