雑誌や漫画のスキャン
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時11分27秒
したほうがいいかもな。
当分読まない本なんて
部屋の場所を無駄使いしてるだけだし。
2投稿者:こうは  投稿日:2011年02月02日(水) 15時13分01秒
前から全部電子化しろファックって言ってる
自分でやるとなるとめんどくさくて夜も眠れなくなるぞ
3投稿者:Steavic  投稿日:2011年02月02日(水) 15時15分23秒 ID:fyDcyXS3
電子化すると印刷業界や製紙業界が大変なことになるんじゃないか。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時16分40秒
その代理スキャン屋さんが違法だとかイチャモン付けられてるって
ニュースが最近あったようななかったような
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時16分52秒
スキャナはやっぱ富士通のsnapscanがベストな選択なんだろうか。
iPad2の仕様が発表されてから
ipad2にあわせて手持ちの本をデータ化していくかな。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時17分17秒
じゃあとりあえずYb君リストラすっか
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時17分55秒
おれも10年前におなじこと考えてスキャナー買ったけど、週アス一冊やって終了した
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時22分20秒
一冊丸々全ページやる奴はアホ
9投稿者:こうは  投稿日:2011年02月02日(水) 15時24分56秒
ちょっと前変な辞書かなんかやってたやついたよな
どうやって索引すんだっつーの
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時34分06秒
自炊でOCRはまだ早い。
出版社側がデータ埋め込んでPDFとかで出してくれるのが
手っ取り早いんだが
不可能だろうなー
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時35分04秒
小説や雑誌や漫画を100枚(約200ページ)も
スキャンする手間の方が高くつく
12投稿者:こうは  投稿日:2011年02月02日(水) 15時35分44秒
大体エコロジーじゃねえだろ
紙は紙でいいんだけどさ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月02日(水) 15時43分59秒
スマホって電子書籍にするには画面が小さい
かといってタブレットは重い
14投稿者:こうは  投稿日:2011年02月02日(水) 16時08分18秒
寝ながらやるんだよ
専用の電気スタンドみたいなのを開発してくにゃくにゃ動くようにすればいいんだ
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時33分49秒
捨てられた書籍を貪る山羊さん
めえ〜
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時35分28秒
>>15
つまんねぇから死ねよ低能
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時35分47秒
ヤギは本当に紙を食べるか [編集]
ヤギは紙を食べる動物としても知られている。与えられれば割と積極的に食べる場合が多い。しかし、現実には、現代の紙を食べさせると消化できず、腸閉塞などを起こす可能性があり、危険である。

昔は紙の多くが植物のみでできていたので、ヤギが食べる(消化する)ことができた。このため、大事な書類や手紙などをヤギに食べられてしまうというエピソードが、童話や童謡などに登場する。

紙の主成分は、植物のフレーム部分の基本成分であるセルロースという繊維質である。セルロースを分解するのは、セルラーゼという分解酵素であり、この酵素はセルロースをオリゴ糖に分解する。セルラーゼを自前で分泌できる高等生物は存在しないが、草食哺乳類は、セルラーゼを分泌する共生微生物を胃腸内にもつことで、これを栄養源として利用することを可能にしている。他のすべての反芻動物と同様、ヤギの場合も、複数ある胃のうちの第一胃(ルーメン)に、このような微生物が蓄えられており、ここでセルロースの分解が行われる。つまり、原則としては、ヤギは紙を摂取して消化し、エネルギーを獲得することができるということになる(なお、ヒツジなどヤギ以外の草食動物は、紙を与えられても、嗜好として通常はほとんど食べることはないが、ヤギと同様にセルロースを消化する能力はある)。

しかし、洋紙をはじめとする現代の紙は、昔の紙とは成分が異なり、炭酸カルシウム、ポリアクリルアミドなどの化学成分も多いので、ヤギが消化することができない。また、ティッシュ・ペーパーが水に溶けないようにする湿潤紙力剤、新聞紙など印刷物のインクや機械油など、その用途にこたえるためのさまざまな化学薬品・填料・顔料が、表面に塗布されたり、混ぜ込まれたりしている。そのような物質は、ヤギの消化器官でも消化することができない。はっきりと有害なものもあるし、そうでなくても、体外へ排出されることなく蓄積され、腸閉塞を起こしてしまうこともある。ひどい場合には、死に至ることさえあるという。

例外的に、コウゾ・ミツマタなどの植物だけを原料とする、伝統的な和紙であれば、ヤギが食べても特に問題はないと思われる。しかし、現代の日常場面で、このような和紙が登場することはまれで、和紙に似せた風合いの合成繊維の紙さえあるため、やはり紙を与えるのは避けるべきである。

また、パンなどの人間用加工食品、穀物やマメ科牧草などのいわゆる嗜好性の高い食物を大量に与えると、容易に分解されるため反芻胃で異常発酵を起こし最悪の場合は死に至る。これはヤギだけでなく反芻動物では一般的に言えることである。どの程度が大量かは種や飼育条件や飲料水の質・量などによるが、粗剛な飼料に適応しているヤギでは閾値が低く、飼育に当たり注意すべき点となっている。


最近の紙は食べさせちゃだめー
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時40分26秒
山羊に紙食わせちゃダメなんて、俺が子供の頃から言われてたぞ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時43分37秒
>>16
ヤギのことで辛い思い出でもあるのか低脳(笑)
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時47分05秒
この板にいるとやぎ博士になれると聞いて
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時51分25秒
山羊は今の紙も消化できるように進化するべきだよな
ダーウィン
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時54分19秒
ここは低脳を争うとこですよ
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月02日(水) 16時54分22秒
面倒みきれません!
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <