沖ノ鳥島とか
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 21時50分20秒
南鳥島とか、そういう最果ての地って行ってみたいと思わん?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 21時50分47秒
行きたいわん
3投稿者:(o!o)  投稿日:2011年01月22日(土) 22時10分27秒
「日本の」最果てでしかない
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時12分25秒
そんなこと言ったら、地球上に最果てなんてない
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時14分34秒
行っても船から下りられないんちゃう
6投稿者:(o!o)  投稿日:2011年01月22日(土) 22時17分38秒
地球の最果てはニューヨークのゲットーとか
アフガニスタンの洞窟
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時21分46秒
ただの岩だぞ、それも先っぽがちょっと海面から出っ張っているだけの
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時24分37秒
はぁ・・・北極の氷がどんどん解けて
海面が地球規模的に10メートル上昇しますように
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時30分47秒
つか、浮いてる氷が溶けても、海面って上昇しないんじゃね?
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時34分21秒
じゃー月がちょっと爆発して重力とかの宇宙バランスが変わり増すように
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時34分47秒
北極の氷はぜんぜん問題ではないが、氷河が溶けて流れだしてるのは大問題
実際珊瑚礁の島で水没が始まってる
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時39分45秒
氷のほうが体積大きいんだからむしろ溶けたほうがいいだろ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時43分18秒
この時、日本で得た情報から、「数十年後には沈むのでは、と危惧されている国のひとつだ。1980年代からは、その兆候である水害がだんだん目立ってきている。」と書きました。ところが実際に現地で調べてみると、数十年後にはまだまだ沈まないことが解りました。

そしてすべての「沈むツバル」報道は、9つの島のうち一番海抜が低い首都の島のみでの取材にもとづいていた、ということも解りました。つまり正確を期すならば、「沈むツバル」ではなく、「沈むフナフチ」という問題だったのです。そして、その首都フナフチに起こっている、年に一度の大潮時の洪水現象さえも、海面上昇による現象というよりはーもっと直接的な、この島に対する人災であることを知りました。

第2次世界大戦中、アメリカ進駐軍がこの島の土地の大改造をしたのです。脆弱なサンゴの島の中心にあった海水湖・沼・プラカ芋畑を埋め立て、滑走路をつくるために、島のあちこちから土を採掘してボコボコにしました。

人為的な改造は海岸線でもなされました。首都の西側(ラグーン側)は、政府庁舎や国営ホテルその他政府用敷地の拡充のため、広範囲に埋め立て拡張されています。また、道路建設用の骨材を採るために、このラグーン側のサンゴ礁を掘削したので、海底に穴が開いている状態で、その穴に海岸線の砂が流れ込み、侵食が進んでいます。

そんな侵食状態の海岸線の、倒壊したココナツの木をブラウン管で流して、「海面上昇でこのようにココナツが倒れています。」とだけしか言わないアナウンスは、かなり正確な報道から離れています。
一般にマスメディアは、センセーショナルで分かりやすいテーマひとつに焦点を絞って番組や記事を企画します。「海面上昇問題」で番組や記事を企画すると、予算を組んでツバルに来て、日本であらかじめ作っておいた番組台本に沿うシーンのみを、急いで撮り集めます。その過程で、現実のもっと複雑な要素が見えてきても、予算・取材期間の都合上、ほとんど見て見ぬふりで、カットしてしまいます。

気候変動政府間パネル(IPCC)により、近年のツバル近海で、毎年2.0±1.7mmの上昇が報告されています。つまり、実際にこの辺りでは海面上昇は、年2mmずつほどは、起こっているのです。しかしそれを誇張し、視覚で分かりやすいからといって、洪水のシーンと結びつけて報道し、戦争の傷跡や、土木整備のために人間がこの小さなサンゴの島を切り刻んだ歴史に目をふせて、それは報道しないのは、どうでしょうか。 
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時46分10秒
そしてもうひとつ。
もっと見過ごされがちな、人間の本質、というものがあります。

この2004年の文では、「ツバルの人たちは、自給自足の暮らしをしているのに、私たち先進国が原因で沈むのだ」と書きました。

ところが実際に、一緒に暮らしてみると。

多くのツバル人の若者が、先進国と同じ物質文明を求めて、出身島での自給自足の暮らしを捨て、ドイツ貨物船の乗組員や首都フナフチまたはニュージーランドでの貨幣経済の都市生活を選んでいます。
友達になった多くの20代のツバル青年たちは言いました。
「プラカ芋や漁なんて、時代遅れだ。もう要らない。日本のようにコンピューターや工業に強くなって、進んだ国にしたいんだ。」
「生まれた島より、フナフチ(首都)がいい。フナフチより、ニュージーランドがいい。たくさんの物があるから。豊かな暮らしができるから。」

そのようにしてツバル国中の島から首都フナフチに大勢が移り住むため、19世紀末に250人であったフナフチの人口は今ではツバル全人口の半分の約5000人に膨れ上がっています。

約1.4km四方の四角の中に5000人という人口密度です。

フナフチ環礁の水質汚濁ひいてはサンゴの白化現象。そして真水枯渇の原因は、すべて異常気象と海面上昇のせいだと報道されてきました。しかし、この人口が排出する汚水、そしてこの人口が吸い尽くすフナフチの真水。異常なまでの人口の激増が、環境に影響を及ぼさないわけはないのです。

文明と環境の問題を正確に観察しようとするならば。
人類を単純に「被害者」と「加害者」には、分けられません。

「純朴な自給自足の民の島が、アメリカや日本の先進国文明のために海に沈む。」

そういう勧善懲悪的なとらえ方が陳腐であることがーどんどん変化を求めるツバル人たちと暮らしを共にしていると、痛いほど分かってきました。
−これこそが、いつもツバル離島での私の煩悶でした。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時48分55秒
何度も言うようだが
氷が溶けて水になったら海面は下がるよ
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時50分07秒
陸地の上にあった氷が溶けて海に流れ込んだら、
海面は上昇しそうな気がするけど、
下がるとは、なぜに?
17投稿者: 投稿日:2011年01月22日(土) 22時50分58秒
氷山はそうだろうけど。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時51分24秒
毛細管現象だよ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 22時54分14秒
ツバルってあれでしょ

富士重工業
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月23日(日) 02時42分31秒
15は浮力を知らないらしい
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月23日(日) 02時44分53秒
17も馬鹿


グラスに水を注いで氷を浮かべ、
氷がとけるにつれ水位がどうなるか観察してみよ。
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月23日(日) 21時05分20秒
21は暇人
23投稿者: 投稿日:2011年01月23日(日) 21時13分20秒
>>21
だから氷山はって言ってるだろ?
お前足りないやつだよな。
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月23日(日) 21時21分13秒
このズレっぷり
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月23日(日) 21時22分02秒
なに?レズ?ホモのくせに?
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <