俺が世界史Bを究めるスレ
1投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 10時12分35秒 ID:JrX1IhbV
はじめりです。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 10時21分20秒
すべからく学問とはそれを知らん人間に説明できてこそホンモノ。
幸いもえちんは世界史とか知らんけんその辺チェックしてしんぜよう。
3投稿者:Yb  投稿日:2008年08月26日(火) 10時49分14秒
ぼくは世界史Bの山川の用語集を全部読んで覚えまくった。
当時は教科書が18あったことまで覚えているが、受験では一切使わなかった。

記念受験のセンターではBやって時間余ったからAやって地理までやって、100点100点96点とかでした。
プチ自慢です。受験に使ってないけど。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 10時53分01秒
世界史は暗記だからな。ストーリーにのめり込むと範囲が広すぎるし
浅く広くに納得できないと無理
5投稿者:Yb  投稿日:2008年08月26日(火) 10時55分41秒
予備校の世界史の先生がたしか大東文化大の講師かなんかで、
すごい汗をかく太った人だったんだけど、めちゃくちゃ面白い授業だった。
こてこてのマルキストだったんだけど、そのストーリーの部分を
わかりやすく説明してくれて結果暗記にもつながっていった。

イギリスの産業革命後の児童労働の過酷さ、みたいのを説明するのに
いきなり教卓の上に四つんばいになってうろうろしたりする先生だった。
6投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 11時22分27秒 ID:JrX1IhbV
とりあえずモンゴル帝国の領域

・イル=ハン国(イラン・イラク地方)
・キプチャク=ハン国(ロシア地方)
・チャガタイ=ハン国(中央アジア)
・オゴタイ=ハン国(中央アジア・北部)
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 11時52分46秒
黄巣が中心となった反乱は唐末諸反乱のうちの代表的なものであるが、
この反乱の性格について、黄巣の出自、反乱から唐王朝滅亡に至る経過
などに留意しつつ100字以内で述べてみるのもいいのではないか
8投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 11時59分19秒 ID:JrX1IhbV
・黄巣は塩の密売商人
・唐の末期は財政が疲弊しており塩の専売などの経済政策のため塩の密売は厳しく取り締まられていた
・貧富の差が広がっており、農民の生活は苦しかった。
この辺しか思い浮かばないから教科書参考に作ってみる。
9投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 12時18分49秒 ID:JrX1IhbV
黄巣の乱は農民を中心とした大反乱であり、
当時の唐末の圧政と飢饉に呼応して起こされ
た。指導者の黄巣は塩の密売商人であり、当
時塩は専売制がとられていた。反乱後、朱全
忠によって唐は滅ぼされた。

むずいな。
10投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 12時19分31秒 ID:JrX1IhbV
ちなみに、93字。模範解答ください。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 13時35分21秒
”圧政と飢饉に呼応して”というのが日本語的に変ではないか
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 13時50分27秒
>大反乱であり、

乱であることは分かるから、ここは削れるね
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 14時02分56秒
最後の文だけ前との繋がりが悪いな
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 14時04分50秒
次の文章を読んで[  ]内に最も適当な語句を入れ、後の問に答えてもいいよ。

領土国家として最初の統一を達成した秦は,始皇帝の死の直後に勃発した
最初の農民反乱とされる[ a ]を契機に崩壊し,代わって(1)漢が興る。
前後およそ400年続いた漢は,外戚の王モウによって一時中断される。
(2)王モウ政権は時代錯誤的な政策で社会の混乱を引き起こし,[ b ]や
豪族の反乱で滅び,光武帝劉秀が漢を再興する。後漢の後半期は宦官と外戚との
激しい権力抗争が繰り返され,(3)黄巾の乱で事実上滅亡する。
この乱の鎮圧過程で台頭した群雄が最終的に三国を樹立するのである。
三国の分裂を統一したのが西晋であるが,王族が帝位継承に介入して引き起こされた
八王の乱,それに続く永嘉の乱によってその統一は短期で崩壊し,五胡十六国および
南北朝の大分裂時代へと展開する。この大分裂の時代に終止符を打ち,およそ
270年ぶりに中国の統一を達成したのが隋である。隋は2代目煬帝の失政によって
全国各地に反乱がおこり,(4)わずか40年たらずで滅び,唐が興る。
唐はおよそ300年続くが,ちょうど中頃に当たる8世紀半ばに勃発した安史の割以降は
次第に衰退していき,[ c ]の自立化の傾向が強まった。そして9世紀後半の
10年にわたる[ d ] によって群雄割拠の状態となり,再び五代十国という
分裂の時代をむかえることになった。

問(1) 秦末の動乱期に漢の高祖劉邦と天下の覇権を争った人物は誰か。
(2) 王モウの樹立した王朝名は何か。
(3) 張角の指導の下にこの反乱の中心となった組織は何か。
(4) 隋滅亡の最大の原因は何か。
15投稿者:いの  投稿日:2008年08月26日(火) 16時03分03秒
項羽と劉邦、王モウが新王朝を興す、蒼天己死の張角は太平の道を望む、隋は知らんな
16投稿者:Steavic  投稿日:2008年08月26日(火) 16時08分06秒 ID:fyDcyXS3
ゴマ味噌。
隋、隋、ずっころばし、ゴマ味噌ズイ。
17投稿者:Steavic  投稿日:2008年08月26日(火) 16時12分33秒 ID:fyDcyXS3
マジレスすると煬帝の暴虐と圧政。
18投稿者:いの  投稿日:2008年08月26日(火) 16時13分23秒
暗君国を滅ぼす
19投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 19時34分31秒 ID:JrX1IhbV
>>14
とりあえず見ないでやってみる。
a 紅巾の乱? b 外戚 c 藩鎮 d 黄巣の乱
1 劉邦 2 周 3 太平道 4 大運河の建設?
20投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 19時36分23秒 ID:JrX1IhbV
a は 陳勝・呉広の乱 だった。
21投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 19時38分03秒 ID:JrX1IhbV
王莽は新 だった。
22投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 19時38分56秒 ID:JrX1IhbV
b は 匈奴か。
23投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 19時40分55秒 ID:JrX1IhbV
4は 高句麗遠征 でした。
やっぱ教科書より用語集の方が強いな。
24投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 19時42分17秒 ID:JrX1IhbV
最終答案
a 陳勝・呉広の乱 b 匈奴 c 藩鎮 d 黄巣の乱
1 劉邦 2 新 3 太平道 4 高句麗遠征

間違えがあったら、訂正よろしく>>14
25投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 19時44分09秒 ID:JrX1IhbV
a 陳勝・呉広の乱 b 匈奴 c 藩鎮 d 黄巣の乱
1 項羽 2 新 3 太平道 4 高句麗遠征

項羽と劉邦間違えた。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 20時12分52秒
b 赤眉の乱

ですた!
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 21時12分05秒
農民でなく塩賊だった黄巣は特定の根拠地を持たず各地
で農民や群盗等を吸収し動き回った(流寇)。そのため
乱は長期化・広域化し、武人の権限強化(武人政治)を
招き、その結果、唐は朱全忠の介入を許し滅ぼされた。
(100字)
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 21時12分54秒
【注】>>27はオリジナルであって模範解答ではありません
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 22時01分45秒
塩の密売で財力と信望を集めた黄巣は、


ここまで書いて飽きた
30投稿者:殿様  投稿日:2008年08月26日(火) 22時57分02秒 ID:JrX1IhbV
>>26-28
さんくす!

教科書通読はやっと中世ヨーロッパ自治都市までいった。
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月26日(火) 23時18分09秒
アウグストゥスが元首政を創始してから200年余りは
ローマ帝国が安定と繁栄を享受したが、さらに同時に
この時代には、ひとつの、統一的な世界としての
「地中海世界」が出来上がったと考えられる、という
見解がある。この見解の具体的な理由を、ローマ人の
イタリア外での活動や市民団の変化に注目しつつ、
300字以内で説明してみたらどうなの
32投稿者:殿様  投稿日:2008年08月27日(水) 00時17分48秒 ID:JrX1IhbV
ローマ人は紀元前後頃から、ギリシア植民市
を征服し、アウグストゥスがプトレマイオス
朝エジプトを支配した後、地中海世界はロー
マの支配下におさまった。これ以降の時代の
ローマをパックス・ロマーナと呼び、五賢帝
のうちハドリアヌス帝の時代に最大版図とな
った。この時代にはアレクサンドロス大王の
遠征以降のヘレニズム文化に磨きがかかり、
多様な文化の交流・融合により思想・芸術な
どが発達した。広大な支配領域に及ぶローマ
帝国では万民法とよばれる地中海世界全体に
通用する普遍的な法の体系が成立した。
(238字)
これは、無理。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年08月27日(水) 00時25分49秒
アホー
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月27日(水) 00時41分20秒
オリンピアでは前776年以来4年に一度祭典が開催されていた。
しかしこの祭典は後4世紀末に禁止された。その理由は何か。
キリストが処刑された年号と等しい字数以内で答えよ。
35投稿者:殿様  投稿日:2008年08月27日(水) 00時56分58秒 ID:JrX1IhbV
ローマ帝国でキリスト教以外の異教を祭る行
事が禁止されたため。(30字)
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年08月27日(水) 05時35分31秒
キリスト教の国教化により異教の神の祭典として禁止されたから。

「キリスト教の国教化」は必須キーワードではないだろうか
37投稿者:殿様  投稿日:2008年08月27日(水) 17時56分05秒 ID:JrX1IhbV
うん。ローマ帝国とどっちを入れるか迷って35みたいにしてしまった。
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月27日(水) 18時47分56秒
こんな問題出るの?
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年08月27日(水) 19時07分05秒
出ますよ〜カロビを信じてついてくれば間違いありません!
40投稿者:殿様  投稿日:2008年08月27日(水) 19時08分01秒 ID:JrX1IhbV
300字論述は京大とか一橋みたいな大学しかでない。
だから俺には関係ない。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月27日(水) 19時17分05秒
「名古屋大に入りたい」

「やっぱ阪大がいいか」←今ココ

「いっそ京大に」
42投稿者:殿様  投稿日:2008年08月27日(水) 19時30分30秒 ID:JrX1IhbV
編入試験に世界史はないぞ。
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月27日(水) 19時31分58秒
どこの国の歴史が好きなの?
44投稿者:殿様  投稿日:2008年08月27日(水) 19時35分51秒 ID:JrX1IhbV
やっぱ、ルネサンス以降のヨーロッパ史じゃないかな。
45投稿者:殿様  投稿日:2008年08月27日(水) 19時40分39秒 ID:JrX1IhbV
京都もいいけど、
京都にいったらすとろもえみたいになりそうでいややん。
ブックオフよってマクドナルド行ってくる。
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月27日(水) 19時46分13秒
すとろは広島じゃけん全く別ばい
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月28日(木) 06時52分05秒
[  ]内に最も適当な語句を入れよ。

 歴史上の年代を決めるのに「キリスト紀元」を用いる慣習は,西
洋中世社会で始まったことである。それ以前の古代のギリシア人は
,第1回オリンピア祭典の年を起点とする紀年法を用いていたし,ロ
ーマ人は[ 1 ]によるローマ建国の年を元年として年代を数え
るようになっていた。この両民族の紀年法の起点は,いずれも紀元
前[ 2 ]世紀の前半に含まれており,なお全く伝説の中の事件て
あった。当時は,ギリシアでもポリスの成立期であり,その点ではロ
ーマと歩調を合せていたかの如くであるが,しかし文化的にはギリ
シアの方がはるかに進んでいたばずである。
アテネの歴史は紀元前6世紀初頭のソロンの改革の頃から詳細に知
られるようになる。この改革によってポリスの体制が整備されたが
,当面の貧富の対立を解決できなかったので,やがて貧者の不満を利
用して,[ 3 ]が僭主として支配することになった。そして彼の
政策によりアテネは経済的・文化的に大いに発展したが,その後継
者ヒッピアスは市民の反感を買って追放された。その直後にアテネ
では部族制の改革が行われ,新しく民主的な体制が誕生した。役人
の任期は原則として[ 4 ]であり,500人の評議会と[ 5 ]が
重要な役割を演じた。
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年08月28日(木) 06時52分19秒

 アテネにおける僭主追放と前後して,ローマでは最後の王が追放
され,共和制が始まる。その最も重要な政治機関は[ 6 ]であり
,最高の役人コンスルは二人おり,任期は1年であった。平民の参加
できる集会もあったが,その権限は小さかった。その代りに早くか
ら護民官という役人が設置され,また前5世紀の中頃には十二表法が
制定されて,貴族による法の濫用は阻止された。しかしアテネと比
較して,ローマ社会の顕著な特徴は,[ 7 ]の勢力が根強く続い
ていたという点である。また「[ 8 ]」という有名な言葉のと
おり,その発展の歩みは遅々としていたように見える。
 アテネは前5世紀末にペロポンネソス戦争に大敗して衰退し,その
後やがて回復するものの,前338年には[ 9 ]の戦いでマケドニ
アに敗れ,その支配下に入ることになる。ローマがイタリア半島の
統一に乗り出すのは,その頃からであり,まず中部イタリアの諸族を
平定し,最後に半島南部の[ 10 ]人の諸都市を平定したのが,前
272年のことであった。そこから,さらにシチリア島へ出兵したため
,カルタゴとの間に戦争が始まり,ようやくローマは地中海世界の舞
台へ登場することになる。このポエニ戦争は,前146年,カルタゴの
滅亡をもって終るが,この同じ年にギリシア本土も,完全にローマの
支配下に入れられたのである。
49投稿者:殿様  投稿日:2008年10月05日(日) 18時25分01秒 ID:JrX1IhbV
1からはじめて、今日の代ゼミセンター模試78だった。
惜しい。
50投稿者:殿様  投稿日:2008年10月05日(日) 18時25分25秒 ID:JrX1IhbV
78点という忌み名。
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月05日(日) 18時44分27秒
点数で言われてもわこらん
偏差値は
52投稿者:殿様  投稿日:2008年10月05日(日) 18時55分11秒 ID:JrX1IhbV
今日受けたので結果は11月ですよ。
たぶん58,9くらいじゃないかな。
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月05日(日) 19時49分40秒
カロビでは偏差値60以下は晩飯抜きがルール
54投稿者:殿様  投稿日:2008年10月06日(月) 21時38分36秒 ID:JrX1IhbV
英語186だったから、2科目合わせれば多分60いくと思う。
古文とか漢文はやってないのでパッパラパーな結果になったけど。
55投稿者:殿様  投稿日:2008年10月08日(水) 21時04分59秒 ID:JrX1IhbV
慶應法って2科目70以上でやっと合否がイーブンなのね。
56投稿者:殿様  投稿日:2008年10月12日(日) 17時17分25秒 ID:JrX1IhbV
代ゼミ記述模試、世界史94点/100点でした。偏差値65いくといいな。
もしかして私大模試の方がむずかしいのかなこれ。
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月12日(日) 17時27分55秒
馬鹿殿よくがんばったね
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月12日(日) 17時40分14秒
ん? むひ大学行くの?
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月12日(日) 17時49分29秒
私大模試の方が細かいことを聞いてくるはず
60投稿者:殿様  投稿日:2008年10月12日(日) 17時58分18秒 ID:JrX1IhbV
>>57
おう!
直前に中国文化史の欧陽脩とか覚えまくったのにあんまりでなかった。
試験が簡単っぽいので、この成績はあんまり関係ないと思う。
61投稿者:殿様  投稿日:2008年10月12日(日) 18時00分23秒 ID:JrX1IhbV
>>59
もう私大模試はないから、マニアックな世界史出されそうなのは、慶應プレだけだなあ。
記述はもう一回受けるから今度は英語もう少ししっかりできるようにしとこう。
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月12日(日) 18時12分45秒
大学費用何百万?
63投稿者:殿様  投稿日:2008年10月14日(火) 00時57分38秒 ID:JrX1IhbV
記述模試で調子乗って、慶應の過去問解いたら42点/100点だった。
オワタ。
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月14日(火) 13時06分12秒
合格最低点は?
65投稿者:殿様  投稿日:2008年10月14日(火) 19時42分08秒 ID:JrX1IhbV
英語200点
日本史・世界史 100点
小論文 100点 (小論文の採点は英語・社会で一定程度の点数を取った場合のみ)
2008年 合格最低点270あたり (英語易化のため)
2007年 230あたり
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月14日(火) 20時00分18秒
なんだ
半分ちょっとでいいんじゃないか
楽勝だな!
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月14日(火) 20時13分20秒
どうでもいい。
68投稿者:殿様  投稿日:2008年11月03日(月) 23時49分43秒 ID:JrX1IhbV
>>63
その前の年のやつやったら78点だった。実力がよくわからん。
全体的にかなり忘れてきたので冬の模試に向けてまたがんばるわ。
69投稿者:殿様  投稿日:2008年11月04日(火) 20時02分17秒 ID:JrX1IhbV
>>49〜52
全然偏差値59とかじゃなかった、73.8でした。本当にどうもありがとうございました。
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年11月04日(火) 20時03分06秒
あっちに立てるのやめて全部こっちでやってくんない?
71投稿者:殿様  投稿日:2008年11月04日(火) 20時05分48秒 ID:JrX1IhbV
まあ、向こうのスレはそろそろ落ちると思うわ。
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年11月04日(火) 20時11分55秒
エコがいない快適さを味わおう
あれ見てると眩暈する
73投稿者:はっとく  投稿日:2008年11月04日(火) 20時27分07秒
英語 184/200 偏差値69.0     順位 1,064/64,545
英語リスニング 48/50 偏差値67.5 順位 593/62,914
英語合計 232/250 偏差値69.6   順位 756/62,803
国語(現古漢)130/200 偏差値59.3 順位 9,337/51,629
国語(現・古) 108/150 偏差値61.3 順位 7,416/57,554
国語(現代文) 92/100 偏差値67.7  順位 845/59,972
世界史B 81/100  偏差値73.8 順位 255/10,728

文系/3教科 偏差値67.4   順位 768/36,873
文系/2教科 偏差値64.2   順位 1,921/38,523
慶應法 B判定 可能性 75% 偏差値70.6 (英・世で判定)
74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年11月04日(火) 20時29分38秒
投下時間とのコストパフォーマンスで言ったら
この世界史の成績はちょっとすごいんじゃない?
ま全部このスレのおかげなんだけど
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年11月04日(火) 20時33分10秒
>>72
あれほど自信満々偉そうに間違いに気づかず発言する馬鹿って見たこと無いのでちょっとおもしろいけどすぐに飽きる
76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年11月04日(火) 20時43分52秒
いや・・・もうそういうレベルじゃないんだよな
どこか部分的に間違ってるとかなら笑えもするけど
根底から違ってて共通認識が全く無いとなると
間違いの指摘のしようもないというか
何ともいえない暗澹たる気分になる
77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年11月04日(火) 20時49分27秒
まあまあ、これみてひまがく
http://up.2chan.net/w/src/1225772980345.jpg
78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月18日(日) 19時31分44秒
この本がすごい売れてるんだと
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120317-OYT1T00473.htm
79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年06月20日(火) 13時52分56秒
http://rekisi.amjt.net/?p=1304
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104725246

アメリカって・・・
80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年06月20日(火) 13時56分31秒
ワイハ編
https://matome.naver.jp/odai/2139910112886892501
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <