速水健朗「現代ファミレス考」
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 18時30分37秒
先日、国道16号線をドライブしてきた。東京郊外をぐるっと巡る16号を走る
と、「ファスト風土」と呼ばれる郊外の均一化した風景を延々眺めることが
できる。しかし、見慣れたはずの風景も5年単位くらいで見ると、風景が
大きく変化していることに気付かされる。
このドライブで気付いたことが大きく二つある。一つ目は「ブックオフ」
が減り、PCやAV関連の製品を扱う「ハードオフ」に業態変更していたこと。
そして、二つ目は、オーソドックスなファミレスが激減し、その多くが
焼き肉系のファミレスに代わっていたことである。
一つ目に関しては、新刊書店が減り、古書、新古書店が増えるといった段階
から、古書・新古書店すら減っている状況に移っているのかもしれない。
これは編集者・ライターを商売にする僕にとって職業的な危機である。
だが、この原稿で問題にするのは、二つ目ファミレスの方にしたい。何を
隠そう、僕は三度の飯よりもファミレスが大好きなのだ。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 18時30分53秒
さて、そのファミリーレストランだが、近年、大きな問題を抱えている。
ファミレス業界が抱える問題とは、さっきの16号線の話のような、焼き肉
系ファミレスに駆逐されつつあるということでなはない。扱う商品や業態
などは時代とともに変化していくものだ。そこに問題はない。近年のファ
ミレスが直面する問題とは、「ファミリー」層の流出という、ファミレス
のアイデンティティに直結した問題なのである。

ファミリーレストランとは、旧来の高級レストランとは違い、気軽に子供
を連れて入ることができるカジュアルな路線が売りだった。日本初のファミ
レスとされる「すかいらーく」1号店がオープンしたのは1970年のこと。
つまり、団塊世代が子どもを持ち始め、「ニューファミリー」という言葉が
誕生した頃の話だ。その「ニューファミリー」がクルマでやって来られる
ような郊外店舗を中心にファミレスは成長を遂げてきた。

ゼロ年代においてファミレスが過渡期を迎えているのは、「ファミリー」
を他業種に奪われていることに端を発している。「ファミリー」の流出先の
最右翼は個室系居酒屋である。

小さい子供を持つ親の間では、子供を連れていく場所としてはファミレス
よりも個室系居酒屋の方が適しているというのは常識になっている。子供
はじっとしていることが苦手なものだが、敷居のある個室では周囲に迷惑
をかけることもないし、目の届く範囲に留めておくこともできる。最近
では、メニューに子供向けのものを設ける居酒屋チェーンもある。

元々、「和民」などは、ファミレスと居酒屋の中間的な形態をコンセプト
に掲げており、和民グループの「和み亭」などは、子ども向けメニューを
用意するといったように、子連れファミリーをターゲットにした店舗も
展開している。2ちゃんねるやミクシィなんかではよく「子供を居酒屋に
連れて行くのは、いかがなものか」を巡る論争が見られたが、そろそろ
こういった偏狭な意見も駆逐されていくだろう。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 18時31分11秒
ファミレスの天敵は個室系居酒屋だけではない。二番手として台頭して
きているのは大型ショッピングセンター(SC)のフードコートだ。ここ
数年、三井不動産系の「ららぽーと」などを中心に、首都圏近郊に大型SC
の開発ラッシュが進んでいる。これらの存在は、90年代に定着した郊外
生活を、さらに新しいものに刷新している。

大型ショッピングセンターのレストラン街には、さまざまな外食店舗が
軒を並べている。すし、焼き肉、ラーメン、鉄板焼き、中華、和食etc……。
これらのビルイン店舗には旧来のファミレスが入ることはあまりない
(サイゼリヤなどの例外もあるが)。なぜなら、旧来の(つまり僕の
愛する)ファミレスは国道やバイパスといった郊外のロードサイドに路面
店展開するビジネスモデルが中心であり、メニューも幅広く用意するのが
当たり前だった。しかし、ビルイン店舗には専門性が求められるため、
従来のファミレスとは相容れないのだろう。

そして、大型SCにおいてファミリー層をもっとも多く捕まえているのは、
フードコートだ。これは、セルフサービス形式の食事のための広場のこと。
昨今の大型SCには、エスニックから和食、ファストフードまで、あらゆる
ジャンルの専門店を取りそろえたフードコートが用意されているのだ。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 18時31分18秒
個人的におすすめなフードコートは、豊洲のららぽーと。ここではガッパオ
(インドネシア)などラクサ(シンガポール)といったアジア料理から、
ラーメンなら九州風とんこつといったように、バリエーションの幅が広い。
このような何でも選べるというアミューズメント性は、もともとデパート
の屋上のレストランをはじめ、ファミリーレストランが持っていたもの
だった。いまやそのポジションは大型SCフードコートに取って代わられた。

斯様な具合に、ファミレスマニアの僕がすっかりフードコートに魅せられ
ていることがファミレスの危機の何よりの証明である。今後ファミレスは
ファミリーを取り戻すなり、新規顧客層の獲得に乗り出すなり、新たな
戦略が求められているんだろう。

長くなったので、現代ファミレス考はこのあたりでひとまず締めるが、
いつかファミレスが登場する「ファミレス小説」をはじめ、現代の文化に
描かれるファミレス像の論考をどこかに書いてみたい。と、「また書かせ
てください」という、担当者への布石を打って終わりにしたい。


●速水健朗(はやみず・けんろう)
フリーランスのライター・エディターにして団塊ジュニア。
5投稿者:無ひ  投稿日:2008年02月20日(水) 20時36分48秒 ID:bxvx151u
本はもうオンラインでいいんじゃないかな。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 20時45分10秒
最近横書きの文章の方が読みやすくなってきた
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 20時53分09秒
>>5
トイレ、電車、公園、寝る前にベッドで。
こういう場合は?
8投稿者:無ひ  投稿日:2008年02月20日(水) 21時07分05秒 ID:bxvx151u
その場合は紙の媒体を使えばいい。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 21時08分46秒
携帯とかPDAとかノートPCでよくないか?
10投稿者:無ひ  投稿日:2008年02月20日(水) 21時08分49秒 ID:bxvx151u
もしくは携帯で。
11投稿者:無ひ  投稿日:2008年02月20日(水) 21時09分21秒 ID:bxvx151u
>>9
咄嗟にそこまで思い浮かばなかった。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 21時10分47秒
ただ電車の場合にはダメだよな
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 21時12分21秒
その微妙なところが重要なんだよね
まず携帯、PDA、ノートってそれぞれ持ちやすさも画面の大きさもちがうじゃん
俺は所有欲はうすいから、買えるならオンラインでもいいんだけど
本はやっぱり便利なんだよね。充電もいらないし
携帯じゃ画面小さいし
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 21時14分21秒
DSやPSPでテキストファイル読めたらいいのに
ipodでは読めるんだっけ?
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年02月20日(水) 21時15分24秒
>>14
ごにょごにょすれば読めるよ。
ただすげー読み難いぞ
16投稿者:こうは  投稿日:2008年02月20日(水) 21時27分43秒
めしでも炊くか
17投稿者:イエロウ  投稿日:2008年02月20日(水) 22時08分42秒
何回
投稿者 メール
(゚Д゚) <