日常生活に潜む謎
1投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年11月11日(日) 23時09分05秒 ID:bXjipVbZ
 魚肉ソーセージはミーの大好物のおやつの一つですが、あの包装って、
きれいにつるんと剥ける場合と、ソーセージの表面が包装にくっついてしまう場合とが
ありますが、いったい何がどう異なるとこうなるのでしょうか。

みたいな、日常に潜む謎に迫る良スレのヤカンのするスレです。では、よろぴき。
2投稿者:男盛  投稿日:2007年11月11日(日) 23時14分53秒
只の水道水が魔法の水に変わるという不思議な物体それがヤカン
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月11日(日) 23時16分17秒
あまり出来たてだとくっつくのではなかろうか
4投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年11月11日(日) 23時19分29秒 ID:bXjipVbZ
>>2
 魔法の水の効用は?
>>3
 どうでしょう。同じ一本でも、きれいに剥ける部分があったかと思うと、
別の部分ではくっついてしまうのですが。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月11日(日) 23時20分46秒
倒れたラガーマンが復活するよ>魔法の水
6投稿者::たぬよしくん  投稿日:2007年11月11日(日) 23時24分09秒 ID:FMHdpWb8
魚肉ソーセージに醤油かけてレンジでチンして喰うのが一番旨い。
レンジの中でピューと言いながら膨れたり縮んだりしてるのを見てるのも
面白いし。
7投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年11月11日(日) 23時24分26秒 ID:r14ggEnW
 ああ、アレ。一般に魔法のヤカンとゆわれてるやつですね。
別に保温性・保冷性を期待するわけじゃないのに魔法を名乗る不届きなやつ。
8投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年11月11日(日) 23時25分47秒 ID:bXjipVbZ
>>6
 膨れる? フライパンで炒めてもそんな変化はしませんよね。どうなるんだろう。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月11日(日) 23時26分05秒
でもさひらがなで書くと急になんか惹かれるんだな まほう
ひみつ、もそうだな
10投稿者:タコモロウ  投稿日:2007年11月11日(日) 23時33分40秒
その時の手の温度でグルテンが溶けたりするのかも。
グルテンってなに?
11投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年11月11日(日) 23時36分34秒 ID:bXjipVbZ
 グルテンって、植物性の蛋白の一種じゃなかったっけか。
12投稿者:タコモロウ  投稿日:2007年11月11日(日) 23時39分28秒
小麦粉の粘着成分だったかなぁ?
カマボコにはグルテンが入ってたと思うんだけと、魚肉ソーセージとカマボコは中身違うのかな?
13投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年11月11日(日) 23時46分30秒 ID:bXjipVbZ
 麩の主成分がグルテンだったように記憶してます。小麦に多く含まれてるとかじゃ
なかったか。魚肉ソーセージにも使われてはいるみたいです。

原材料名(前略)決着材料〔でん粉・豚ゼラチン・植物性たん白(小麦・大豆)〕(後略)
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月11日(日) 23時49分15秒
小麦粉に水と熱が加わると出来るのがグルテンじゃなかったっけ
すげー適当で曖昧な記憶
15投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年11月11日(日) 23時57分49秒 ID:bXjipVbZ
 そうだったかもしれないけど違うかもしれない。澱粉は、一旦糊状にしないと
人間は食べても消化できないので、水を加えて加熱する必要がある、という話と
混同してるかもしれないし、まさしくその話なのかもしれない。ああ、ミーってば
すげえいいかげん。
投稿者 メール
(゚Д゚) <