ディープ・パケット・インスペクション(DPI)  投稿
ディープ・パケット・インスペクション(DPI)
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/05/30(日) 05:29:21
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策

インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。
この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、
何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。
DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、
こうした「行動ターゲティング広告」に利用すると広告効果がさらに上がると期待されている。(以下略)

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005290356.html


もちろん聖人君子のカロビのみんなには
知られて恥ずかしいネット履歴など
全く無いからこんなことされても困らないが
煩悩の塊の一般人は嫌がると思うので断固反対

2こうは 2010/05/30(日) 09:01:23
面白い

3ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/05/30(日) 09:37:37
クッキーさえ削除すればすべて上手くいくと思ってた・・・

4ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/05/30(日) 09:42:33
検閲が目的としか思えない

5ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/06/01(火) 14:26:29
これヒデーよな

6ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/06/01(火) 14:34:26
俺のパソコンに突然

「じゃがいも抜きのカレーはいかがですか?」

と広告が入るということか!!これは便利!!

7ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/06/01(火) 14:39:01
いままでもこっそりやってるとこはあったけどな

8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/06/01(火) 14:51:18
情報の読み取りを許可するしないを選べるようにすれば許してもいい。
デフォルトは当然不許可で。

スレ一覧
投稿者

メール