ニートの日
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月10日(水) 01時45分35秒
2月10日はニートの日です
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月10日(水) 05時07分28秒
2月9日は肉の日どす
2月22日は猫の日にゃん
3投稿者:さーだまこと  投稿日:2016年02月10日(水) 09時27分29秒 [吉]願望:時間がかかる
ニートの日はどう過ごすのが人としてスータボーなんでしょ?
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月10日(水) 11時17分53秒
おかんに金たかって部屋に引きこもるんだ
5投稿者:さーだまこと  投稿日:2016年02月10日(水) 11時47分41秒 [中吉]商売:少ないが利益は出る
ずいぶん以前に、部屋に閉じこもって全然出て来ず、家族との意思の疎通は
メモに書いて部屋の外に出しておくというヒッキーを現場取材したニュース番組を見た。
映像に映されていたメモには、柿を買ってくるように訴えており、更に食いたい
品種を、イラストを書いて指定してやがった。こりゃあかん、とおもた。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月10日(水) 12時11分50秒
江戸時代の侍も、戦があるわけでもないし生産性のあることをするわけでもないけど毎日何して過ごしてたんだろう
ただ、侍は上級職でニートはカスだがな
7投稿者:さーだまこと  投稿日:2016年02月10日(水) 16時02分46秒 [凶]縁談:話すら来ない
戦国時代は軍人だったおさむれえは、江戸時代は立法、行政、司法機関の職員ですけんね。
生産性がないという点では軍も政府機関も同じですけんども。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月10日(水) 22時07分25秒
江戸時代の侍は、在宅警備員みたいなもnだけど、
収入はそれこそサンピン(三両1人扶持)から始まって、そういったのは低収入でキュウキュウ。
なので、生産性のあることをしていなかったというのは極論です。
武士でも許された内職とかして糊口をしのいでいたり、お金の掛からない
趣味として釣りをしたり。

 あ、この話になりますと長くなりまうがいいですか?(・▽・)酒はいってますが。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月10日(水) 22時13分45秒
徳川260年の話に限定しましても、初期から末期まで色々ありますが、さておいて。
職員であったおしゃむらいさんは、役職に合わせて収入や労力が違うので、
猟官活動とかが頻繁で、大変苦労されたそうです。そういうのがめんどいって
人は、如何に金が掛からないように、少ない実入りで趣味の世界にbっ等
したり。例として小普請組とかよくいわれますが、たしか三日に一日休みかな。
その休みの日も、万が一のときのために待機日とされているので、
勝手に旅行とか出かけてはいけないらしです。今の警察官みたいなもんですね。
 すんません、よっているんで、質問居は答えられます。14歳のロリでよくわかりませんが。
10投稿者:沢田まこと  投稿日:2016年02月10日(水) 23時47分56秒 ID:bXjipVbZ [中吉]旅行:遠方がよい
>>8
 婆さまの幼馴染の杉浦日向子大先生は、さっさと生まれた時代に戻って行ってしまいました。
後生ですけえ、呼び戻してきて下せえよ。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月11日(木) 00時48分33秒
てか江戸時代の町民てほとんどフリーターだったらしいじゃない
本来の日本人は怠け者なんだよ
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月11日(木) 08時46分37秒
だから2月14日は餃子の日byリンガーハット
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ