カロビー自転車部その3
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月08日(木) 00時38分08秒
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/110122084817.html
526投稿者:jamisの人  投稿日:2014年11月24日(月) 20時32分15秒
僕も最近通勤以外の乗る時間が無くて困ってます。
100km以上のロングライドもしてないですし、メンテもおざなりに…。
仕事が半端に忙し目なのが何とも困り物です。
527投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月25日(火) 11時57分15秒
事故は2014年10月5日の午前5時30分ごろ発生している。八街市八街ほ付近の国道409号
(片側1車線の直線区間)で、道路左側の路肩を走行していた自転車に対し、後ろから進行してきた車両が追突。自転車に
乗っていた58歳の男性が頭部強打で死亡した。車両は逃走したことから、警察は死亡ひき逃げ事件として捜査を開始。
同日午後に「事故を起こしたが、怖くなって逃げてしまった」と通報してきた18歳の少年から任意で事情を聞いてきた。

少年の母親が所有するクルマには衝突痕があり、現場で採取された容疑車両のものとみられる破片とクルマの破損部位が一致した
ことから、警察では事故当時にこのクルマを運転していた少年が容疑に関与したと判断。19日にひき逃げ容疑で逮捕している。

http://response.jp/article/2014/11/24/238113.html
528投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月25日(火) 19時55分28秒
自転車が悪いのだろうけど、ひき逃げはいかんな
529投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月25日(火) 20時19分48秒
>道路左側の路肩を走行していた自転車に対し、後ろから進行してきた車両が追突。

自転車のどこが悪いんだ
530投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月26日(水) 23時06分30秒
自転車乗りを守るウィンカー付きグローブ「Zackees Turn Signal Gloves」を実際に使ってみたよレビュー
http://gigazine.net/news/20141126-zackees-gloves-review/

伝わりづらい感じ
531投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月26日(水) 23時32分30秒
車運転してっとチャリがすべからく邪魔な気がしてくる
532投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月27日(木) 00時45分50秒
これのが良くない?
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/iboat_osca300300
533投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月27日(木) 10時10分47秒
>>531
日本の道路は狭すぎるんだよな
歩いてると全ての車が邪魔だしね
http://trans-p.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/02/img_1303.jpg
こんな路肩を車が平気で走る状況で歩行者はどうすれば死なずにいられるの?と思う
534投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月28日(金) 22時15分56秒
https://www.youtube.com/watch?v=qexEf4q13yc

痛い痛い
535投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月28日(金) 22時22分17秒
路側帯10センチくらいしかないとことかあるよな
完全にチャリ殺しに来てる
536投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月28日(金) 22時24分15秒 [大吉]争事:うまく収まる
もえんちの近所だら
537投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月28日(金) 22時42分05秒
>>527の国道409号はまさに>>533の道路みたいな感じだな。
自転車も無灯火だったらやられるわ。家を潰して広げればいいのにね。
538投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月29日(土) 13時11分55秒
路側帯もだけど、コンクリとアスファルトの継ぎ目の部分にタイヤを取られて転倒とかああるなあ。あれはなんとかしてほしい。

ついさっき、サーベロたんが帰ってきたっていうか、フレームだけじゃなくフォークも含めて新品になりました。
交換前には無かったグラフィックとかあるので、もしや2015年モデルかって思ってる。
539投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月29日(土) 13時51分57秒
付属品確認してたらヘッドパーツとシートポストが入ってなかった。
ちょっと、コレ、マジでどうなんレベル。お粗末過ぎるわ。

3月に交換要求してやっと来たと思ったら、コレ。
540投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月29日(土) 16時36分06秒
ていうかDi2用の穴を塞ぐ蓋とかもついてない。なんぞこれ。
541投稿者:jamisの人  投稿日:2014年11月29日(土) 18時04分56秒
なんだかもう当たり引きまくりな感じがするので
宝くじでも買ってみてはどうでしょうか?
残念ながら年内乗れない可能性がかなり高い気が…
僕も継ぎ目の縦溝が本当に厄介です。
542投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年11月29日(土) 18時22分51秒
使わないんでどうでもいいっちゃどうでもいいんですが、
純正付属のボトムブラケットも入ってなかった。

まともなサポートを受けられる気がしないって事で返品要求しようと思ってます。
サーベロにしか使えないBBとか含めて返金してもらおうかと。

宝くじはですね・・・ボク、くじ運ないんすよね。
543投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月29日(土) 18時48分18秒
なるほど、競馬だな。
544投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月29日(土) 23時25分27秒
まあこっちは地震予知とか役立つから
545投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月01日(月) 10時51分11秒
東に電話かけた。
いつも対応してもらってる担当さんにはお世話になってると思ってるので
そちらの個々人ではなくて、管理体制に問題があるんじゃないの?って事で管理職と言われる人に電話を寄越すように伝えた。

結果、あまりにずさんな今までの対応について、経緯を書面で貰う事になりました。

エンドを削ったときの話を聞いたら、何を根拠にしてフレーム交換ではなく
エンドを削る判断をしたのかご説明頂きたいって聞いたら
あまり詳しくない者が対応した可能性があります、だって。

詳しくない人にそんな事させるんですか?って聞いたら黙ってました。

ともあれ、初動の判断とかエンドの話とか、今回の部品が全然足りてない話とか今週中に書面で送ってくれるらしい。
546投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年12月01日(月) 12時34分25秒
おっしゃ裁判やな!
547投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月01日(月) 19時51分27秒
こうして一部とは言え特定の代理店を忌避する人が作られていくんですね。
メーカーや製品が良くてもこういうのを見ると買う気がどんどん削がれていきますね。
今日の帰り前タイヤがスローパンクしてて、さっきチューブ交換したんですがタイヤのセンターにホチキスの針が刺さってました…
雨だと異物拾いやすくて困りますね。
マラソン使ってる意味が少しだけ無かった感じもします。
548投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年12月01日(月) 20時04分31秒
https://www.youtube.com/watch?v=eK0pO79YkvY&feature=youtu.be

やっぱりロードのほうがいいよね。。
549投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月03日(水) 21時55分30秒
サーベロを返品にしたとして他にこれってのが思い浮かばない。
どうするか・・・むー。
550投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月04日(木) 12時17分53秒
被らない率で言えばARGON18とか。
まだまだ人柱な感じが漂うYONEXとか。
割り切ってTNIとか。
僕はカーボンはあまり興味無いので金属フレームが良いですけどね。
551投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月05日(金) 11時28分52秒
報告書が送られてきた。
まず、、、ボクの名前間違えてた。ひどい。
なんかもういいやって気分になって残りの部品を送れって言った。
次のために貯金をはじめようと思う。
552投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月05日(金) 11時40分37秒
取締役の名前で送られてきたんですが、まあ酷い報告書でした。
何一つ具体的な数字を挙げず「軽微なセンターずれであったため・・・」とか
エンドを削った結果サドルのトップで簡易的に測っても2cm程度左に傾いていて
10分も乗れば膝も腰も痛くなる酷い状態にも関わらず、「修正し切れていない事がわかり」とか
まったくもって品質管理や対応履歴なんかを持っていない事がわかりました。
553投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月05日(金) 11時47分53秒
ARGON18確かにいいなと思いつつ、海外通販でしか見たこと無いって感じですね。
個人的にはニールプライドとスペシャのターマックが気になる所ですね。

でも本当はチネリのベリーベストオブとかデローザのKING RSとかが欲しいけど
あの辺に乗るなら最低レコードとかの高額カンパパーツ使わないとカッコつかないし。
554投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月06日(土) 18時29分00秒
体裁を整えようともがくだけの報告書な感ありありなのは萎えますね。
チネリやデローザこそスチールに乗るべきじゃないかと思います。
チネリのXCRならアテナでも大丈夫でしょうし。
555投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月09日(火) 18時25分02秒
良品(かどうかはまだ確認ができていませんが)ならば、この先は東の世話にはなるまいと思いつつ
フレームをガラスコーティングしました。ヌルヌルのツヤツヤになったよ。
今仕事忙しいから組めないけど、徐々に組んでいこうと思います。

ちなみにヘッドパーツとかボルトとかを全部外した状態でフレーム重量測定したんですが

フロントフォーク:369g
フレーム:978g
合計:1347g

となりました。
556投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月09日(火) 18時39分17秒
びっくりするほどではないにしてもやっぱり軽いですね。
スチールならフレームだけで1,500gから2,000g程度にはなるでしょうから。
僕も暇見つけてメンテしつつパーツ交換したいとこです。
557投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月15日(月) 08時43分42秒
久しぶりにパナソニックのタイヤ入れようとしたら物凄い固くてチューブに穴あけてしまったです。
558投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月15日(月) 08時44分10秒
パナソニックじゃなくてパナレーサーだ。
559投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月15日(月) 12時26分45秒
僕はシュワルベのタイヤレバーを愛用してるんですけど、
基本外すときにしか出番が無い感じです。
23c位かつリムとの相性ですかね。
パナレーサーのタイヤも手元に有るんですが、使うのは年内になるか年明けになるかは微妙な感じなので覚悟だけはしておかないといけないですね。
560投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月16日(火) 00時53分27秒
Racing3とパナのタイヤは相性悪いっていうか、物凄い固いらしいです。
ちなみにタイヤレバーはいつもパークツールのを使ってるんですが、今回はパナでした。
561投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年12月16日(火) 10時38分36秒
学校でチャリパクられました 貯金して80万貯めてやっと買えた 自腹で買ったチャリやねん。
ほんまに返してほしい。
鍵してんのに、専用のやつで 切られた跡はある ほんまにだるい 良かったら拡散して

http://pbs.twimg.com/media/B45kylqCAAAz-Pr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B45kylZCEAE8FZh.jpg

https://twitter.com/Hkr418/status/544483437185224706
562投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月16日(火) 12時08分55秒
鍵は自転車のお値段の1/10位を目安に買えば良いとか聞きましたが、
このお値段の自転車となると…
盗難は気の毒だと思いますけど流石に学校行くのに使うのはためらうべきじゃないかと思いますけどねぇ。
563投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年12月16日(火) 12時11分47秒
でも自慢してーだろうし
どこに置いても同じだろ
564投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月20日(土) 20時26分59秒
只今パナレーサーのビードのきつさの洗礼を受けました…
僕もチューブやらかしました。
素手だとどうしても最後が入らないです。
さてエリートプラス26cはどんな感じなのか楽しみです。
565投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月20日(土) 21時31分24秒
ボクも今日、再チャレンジしたんです。
今度はParkToolのタイヤレバーで。
そしたら、一発OKでした。
でもボクのタイヤレバー、生産終了ですって。
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/TL1C.html

エリートプラスって耐パンク性能良さそうですね。
乗り心地がいいといいですね。
566投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月21日(日) 17時56分48秒
チューブ買ってきた。
今までずっとパナのR'Air使ってきたんですが、今回はEXTENZAにしてみました。
重量66gと67g(バルブ長48mm)で値段が1500円と860円。
エクステンザのほうが安い。
もしかするとこれからもお世話になるかも。
567投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月21日(日) 19時52分56秒
僕はタキザワで買いました。
スタンタードで500円です。
タイヤ自体BSはマキシスとか聞いたので恐らくチューブもマキシスかと。
でタキザワもマキシスのチューブなので物は同じかもしれないですね。
568投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月21日(日) 20時15分14秒
今日は上野のアサゾーに行ったんですが、店内が狭くて居心地が悪いですね。
どっかにいい店ないだろうか。
しばらく海外通販はしていなかったんですが、またお世話になりそうな予感です。

タイヤレバーも見たんですが、前のParkToolの様なチューブを噛みにくい形状のものが無かったので今日は買いませんでした。
569投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー  投稿日:2014年12月24日(水) 20時49分57秒
こんなの待ってた!世界に1つのオリジナル自転車をオーダーできるサービスがスタート
http://irorio.jp/isuta/20141224/190597/
570投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー  投稿日:2014年12月25日(木) 01時29分23秒
こんなの待ってた!
http://i.imgur.com/loKBxXe.gif
571投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月25日(木) 10時31分46秒
ずっとなんやかやでゆっくりいじれなかったから作れてなかったんですが
ようやくワイヤー切ってバーテープまけば完成までいけました。
572投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月25日(木) 19時31分25秒
>>569
僕はフレーム売りだけしてくれた方が嬉しいかもしれません。

>>571
僕はまだ微妙な忙しさが継続していてquestsportsの10速化も保留したままです。
パーツは揃ってはいるんですけどねぇ…
9000ヅラのワイヤーエンドは半田付け大変そうな感じがします。
573投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月25日(木) 19時34分10秒
えー、半田付けしてるんですか?
ボクはキャップ被せてるだけだ。
574投稿者:jamisの人  投稿日:2014年12月25日(木) 19時48分40秒
何かの拍子に取れたりしないので割りと好きです。
なので買うのはコーティングされてないステンレスワイヤーにしてます。
下準備には時間がかかりますけど作業自体はそんなんでもないですよ。
575投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年12月25日(木) 22時38分18秒
確かに知らぬ間に取れてる事がありますよね。

今、シェイクダウンしてきました。
ヅラ、すべてが軽いですね。軽いって言うか抵抗がない軽さって言うか。
フレームの方はやっぱり交換前のがおかしすぎた感じ。
今回のは何ごとも無くいいフレームです。

よって、あれが原因でガタガタになったパーツ代請求しても罰は当たらないレベルでした。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ