違法DL罰則化でどうなる!音楽業界
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月01日(月) 01時04分12秒
変わらんよな
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月01日(月) 10時26分13秒
売れないけど買うやつは絶対買うから高くするって専門書みたいだな
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月15日(月) 18時42分09秒
無理やり、違法ダウンロードに重い罰則を課すために、ウソの『被害総額7000億円』を国民に広めようとした疑いが浮上
http://matome.naver.jp/odai/2134362691411650401
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月15日(月) 18時48分10秒
曲落としてたのって創世記のダイヤルアップの頃だけだわ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月15日(月) 19時45分39秒
恋のダイヤルシックスオオ
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月15日(月) 21時45分04秒
消費税増税法案を通すために丸呑みしたバカ民主
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月15日(月) 22時00分35秒
ああーシックスナインしてぇ
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月15日(月) 22時16分56秒
解説:69歳とセックスしてえという意味。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月19日(金) 21時51分29秒
ストレージサービスの「Megaupload」が「Mega」として復活へ
http://japan.cnet.com/news/service/35023298/
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月19日(金) 22時00分44秒
>>14
世界で初めてDL罰則規定を言い出したのは小泉だよ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月19日(金) 22時23分48秒
「丸呑み」って書いてあるんだからこの件に関して民主より自公がひどいってのは当然の前提やろ
20投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年10月22日(月) 21時59分14秒
http://www.0120-00-2222.jp/products/detail.php?product_id=316
日本文化センターのコレ、犯罪幇助にならんのかな?
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月22日(月) 22時07分29秒
プロテクトかかってないCDを私的に複製するのは犯罪じゃないよ
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月22日(月) 22時08分34秒
つうかリッピングのアレは犯罪じゃない
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年11月03日(土) 04時32分46秒
1日、音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査の結果が発表され、ネット掲示板上で話題になっている。

このアンケートは、ネットリサーチを行う「マイボイスコム」が発表したもので、音楽ダウンロードの
利用経験者数や頻度、1ヶ月あたりの音楽にかける金額などが細かく集計されている。

今回のアンケート結果では、音楽ダウンロードの利用経験、頻度がともに減少傾向にあると伝えており、
1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めた。

今年の10月から施行された「違法ダウンロードの刑事罰化」により、音楽コンテンツの売上げ動向が
注目されていた今回の調査だったが、蓋を開けてみれば、音楽業界の売り上げ回復どころか、
「音楽離れ」の傾向が如実に現れる結果となった。

このアンケート結果に対し、ネット掲示板では「法案可決させた人たちは刑罰化で本当に売上げが上がると思ってたの?」
「やはりただ音楽離れが更に加速しただけだったな…あれほどいろんな人たちが口を酸っぱくしたのに」
「馬鹿なんじゃねーの?まぁ法律として可決されてしまった以上、易々と撤回は出来ないだろうけど」と、
刑罰化への批判が相次いだ。

また、「日本の音楽産業はこのまま死んでいくのかな」「ネット動画とかで試聴してアーティスト発掘しては
CD買ってたのに、刑罰化でそれもしなくなったしな。音楽を聞く人が減って更に売れなくなると思う」などと、
今後さらに加速する「音楽離れ」に不安の声も見られた。

http://news.livedoor.com/article/detail/7103798/
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年11月20日(火) 09時17分15秒
ダウンロード処罰 30%が「知らない」

内閣府の調査で、インターネット上に投稿された映像や音楽を、違法に掲載されたものと知りながら、
私的にダウンロードする行為が刑事罰の対象となったことについて、およそ30%の人が「知らない」と答えました。
政府は、法改正を知らず罰せられる人が出ないよう周知を徹底することにしています。

内閣府は先月、知的財産に関する意識を調べるため、全国の20歳以上の3000人を対象にアンケート調査を行い、
およそ62%に当たる1866人が回答しました。この中で、他人が制作した映像や音楽を許可なくインターネット上に
掲載することが違法だと知っているかどうか尋ねたところ、「知っている」と答えた人がおよそ77%、「知らない」と
答えた人がおよそ23%で、前回4年前の調査に比べてほぼ横ばいでした。

さらに、先月から改正著作権法が施行され、こうした映像や音楽を違法に掲載されたものと知りながら私的にダウンロード
した場合、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科されることになりましたが、これについて、「知っている」と
答えた人は、およそ70%、「知らなかった」と答えた人は、およそ30%でした。

政府は、「このままでは、法律の改正を知らずに刑事罰を受けてしまう利用者が出てしまうので、周知を徹底したい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121120/k10013619391000.html
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年11月20日(火) 09時25分42秒
みんな知らないっていえばよかったのに
100%知らなければなかったことに出来る
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年11月20日(火) 10時49分30秒
できないできないw
ちなみにTPPに入るとこれがもっと酷くなるよ
アメリカの強い要望で確実に非親告罪化するから
警察検察はほとんど自由自在に誰でも逮捕して有罪にできるようになる
最強の別件逮捕ツール誕生
もう誰も官僚には一切逆らえない
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月20日(木) 21時03分42秒
一般社団法人 日本レコード協会は、コンテンツの利用可能な形態を示す3種のエルマークを発表した。

2012年10月より施行された「私的違法ダウンロードの罰則化」に係る改正著作権法において、
ユーザーへの周知・啓発活動の一環として従来のエルマークに加えあらたに作成されたもの。

新エルマークのデザインは3種類で、「ダウンロードOK」「視聴のみOK」「転載OK」の
3通りのコンテンツ利用形態を示す。
デザインは「非常口」マークなど多くのデザインを手掛けた太田幸夫氏。

同マークは、本日より準備完了した事業者から順次表示される予定だ。
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/27105/attach/images/ne0_201212/download_121219114748.jpg
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/27105/attach/images/ne0_201212/sityou_121219114758.jpg
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/27105/attach/images/ne0_201212/tensai_121219114808.jpg
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/27105/
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月20日(木) 21時31分00秒
見た感じさっぱりわからんマークだな
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月23日(土) 11時13分28秒
インターネットや携帯電話を通じた音楽配信の去年1年間の売り上げは540億円余りで、
ピークだった4年前のおよそ60%にとどまりました。

業界団体は「海賊版を無料で配信する違法なサイトの利用者が後を絶たないため」と分析しています。

日本レコード協会のまとめによりますと、インターネットや携帯電話を通じた音楽配信の
去年1年間の売り上げは542億9800万円で、前の年に比べて25%減少しました。

音楽配信の売り上げはここ数年、減少が続き、ピークだった平成21年のおよそ910億円と比べて、
60%程度に縮小したことになります。

日本レコード協会では「海賊版を無料で配信する違法なサイトからダウンロードする人が、後を絶たないため」と分析しています。

この問題を巡っては、去年10月、改正著作権法が施行されて、海賊版をダウンロードした人に対する
罰則が適用されることになりました。

しかし、これまでに摘発された事例はなく、協会では、引き続き捜査機関と連携を取りながら監視を強化することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130223/k10015725571000.html
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月23日(土) 11時30分30秒
音楽業界って需要が減ってるのに値下げしないのは何でなんだろう
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月23日(土) 11時38分13秒
なんで売上高の減少が100%違法ダウンロードのせいなんだよ
違法ダウンロードがなければ売り上げが維持できていたとでも?
頭沸いてる
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月23日(土) 11時42分43秒
そうだそうだ、悪いのは全て清武のせいだ
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月23日(土) 11時45分19秒
すべてのCDにAKBの握手券つけとけ
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月23日(土) 11時51分01秒
音楽番組が軒並みつぶれてるのも違法ダウンロードのせいとか思ってんのかね
どうしても売上高の減少を人のせいにしたいなら、
まず、ニコ動やYoutubeの違法配信をつぶすのが早いと思うのだが
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月23日(土) 11時51分42秒
>>31
本人たちも本気では思っていないんだけど、とりあえず犯人を作らないと自分らの立ち場が危うくなるからね。
ま分かりやすいスケープゴートでしょう。
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月23日(土) 23時18分24秒
http://twitter.com/shuhosato/status/305172887051067392

佐藤秀峰
?@shuhosato
2012年9月15日の「ブラックジャックによろしく」二次利用フリー化以来、
おかげさまで僕の著作の電子書籍関連の売り上げが、先月末(開始4ヶ月半)で1億円を超えました。
みんなやればいいのに。
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月01日(金) 00時20分37秒
[データ]「違法ダウンロード刑罰化の効果」 ファイル共有ユーザーが大幅減、しかし音楽配信売り上げ回復せず


「Winny」「Share」などP2P技術を利用したファイル共有ソフトの利用者は2013年3月時点で前年から3―4割減少した。
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が調査結果をまとめた。違法ダウンロード刑事罰化を含む改正著作権法の施行後大きく減少している。
しかし日本レコード協会(RIAJ)が集計したインターネット音楽配信の売上高は減少を続けている(グラフ参照)。

2013年1月18、19日に主要ファイル共有ソフトのネットワーク上に流通している情報を自動取得し、分析した。
まずWinnyのネットワークに接続している端末は1日当たり約2万台で前年3月の調査と比べ41%減少した。
さらにShareへの接続は同36%減の約5万9000台、PerfectDarkへの接続は同31%減の約3万4000台だった。

ACCSによると、これらのネットワークで流通するファイルの4―6割が無許諾で送信された著作物。
各ネットワークの接続台数が減少した理由については、著作権団体などが加盟する「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)」が実施してきた
メールによる注意喚起活動や、刑事摘発の実施が効果を上げたと、ACCSは分析する。

また接続台数については、別途1週間単位で継続して推移を把握しているが、2012年10月の改正著作権法の施行に合わせて大きく減少しているという。
一方、RIAJがまとめた2012年のネット音楽配信売上高は542億9800万円で、前年比25%減となり、ピークの2009年から6割減。市場縮小の要因としては
違法ダウンロードが挙がっている。これは「アップローダー」(関連記事)などファイル共有ソフト以外の手段が普及しているためか、別の要因があるのか、今後の推移が注目される。


http://bizmash.jp/wp-content/uploads/2013/02/topic-20130228_1.png

http://bizmash.jp/articles/41101.html
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月01日(金) 01時10分46秒
まるでファイル共有ユーザーが減ったのが良いことみたいな言いぐさだな
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年06月19日(水) 21時20分04秒
ストリーミングが違法ダウンロードを駆逐する!?

iTunesは違法ダウンロードを防ぎ止めることができなかった。その一方で、Spotifyの普及した国では違法
ダウンロード率が格段に下がっている。
どうしてこのようなことが起こりえたのか。理由は、無料で聴き放題ということだけでない。Spotifyの創業者
ダニエル・エクは、実はP2Pソフト「μTORRENT」の開発者でもある。
エクはP2Pの技術をストリーミングに応用することで、ストリーミングの再生速度を大幅に改善することに成
功した。
それによって、クリックから再生までコンマ数秒という、驚異的な速度のストリーミングをSpotifyは実現した。
ストリーミング再生のネックだった再生遅延は消滅し、ダウンロードの技術的優位は崩れ去った。
ストリーミングから再生遅延がなくなれば、わざわざダウンロード再生する必要がなくなる。ダウンロード再生
がいらないなら違法ダウンロードもいらない。いわばP2P技術で違法ダウンロードを駆逐してみせたのがSpotifyだ。

夢のようなフリーミアムモデル

2,000万曲を無料で聴き放題。これがSpotifyの人気の鍵。Spotifyは、これまでニッチだった定額制配信を一躍、
「iTunesの次に来るもの」に変えた。例えばRhapsodyやMusic Unlimitedといったほかの定額制配信サーヴィス
との最大の違いは、基本無料の広告モデル配信と定額制配信を組み合わせた、「フリーミアム配信」モデルを
採用している点だ。
「毎月10時間までは無料で聴き放題。ただし、それ以上聴きたい人は月5ドル、スマホでも使いたい人は月10ドル
払ってね」というビジネスモデルで、この「基本無料」という点が、音楽にお金を払いたくない違法ダウンローダー
たちの心を鷲掴みにした。The Pirates Bayで検索して、なかったらGoogleで検索し直して、Bit Torrentを落として、
いつ終わるかわからないダウンロードを待ち続ける。
そうした違法作業をSpotifyは無意味にし、違法ダウンローダー層を、一気にレコード産業の新市場へと変身させたのである。

http://wired.jp/2013/06/19/spotify-vol8/
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月18日(水) 20時05分42秒
2013年9月18日水曜日
モバイル版「Youtube」11月にもオフライン視聴に対応へ

Youtube Blogは9月17日(現地時間)、モバイル版「Youtube」が11月にもオフライン視聴に対応すると正式発表しました。

インターネットに接続できない環境でも動画を視聴可能になるとのこと。

オフライン視聴に対応したバージョンの「Youtube」アプリは11月にも公開されるとのこと。リリースを楽しみに待ちたいと思います。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/youtube11.html
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月18日(水) 21時15分51秒
結局何一つ変わらず衰退するのみか
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年09月29日(日) 19時05分26秒
刑事罰適用1年も売り上げ回復せず
9月29日 16時44分

ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。
ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、
CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、
インターネット上に投稿されている海賊版の音楽や映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。
警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、
違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数がことしは去年より40%近く減るなど、
法改正による一定の効果が見られます。
一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、
制度が変わった去年10月からことし6月まででは前の年の同じ時期より5%増えましたが、
ことし1月から先月・8月までの最新のデータでは前の年より7%減少しています。

加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、
売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

日本レコード協会の高杉健二常務理事は
「レンタルの利用が増えるなど法改正の効果はあったが、
お金を出して買うことにはなかなか結びついていない。
違法ダウンロードについての啓発活動を続ける一方で、良い音楽を作り、
サービスの利用しやすさを向上させ、売り上げの回復につなげていきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年09月29日(日) 19時13分52秒
それはずっと前から指摘してる人がいたよね
自分らが無能で商売に失敗しているのを全部違法DLのせいにして責任逃れしてるだけだって
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年10月06日(日) 18時00分06秒
音楽ストリーミング配信が日本で広がらない理由
http://nikkan-spa.jp/513538
http://nikkan-spa.jp/513539

要するに日本の業界だけ甘えすぎ
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年10月07日(月) 14時59分31秒
>>40の件

http://itlifehack.jp/archives/8088004.html
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年10月07日(月) 15時18分35秒
これでさらにCDは売れなくなるな
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年10月07日(月) 16時54分38秒
オレのクルマはまだカセットなんだけど
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月17日(金) 09時26分11秒
音楽情報会社オリコンは16日、2013年のCDやDVDなど音楽ソフトの売り上げ動向をまとめた
「年間マーケットレポート」を発表した。総売り上げは前年比10・3%減の約2934億円。

3000億円を割るのは2004年に調査を開始して以来、初めてだという。

同社によると、主な要因はアルバム売り上げの大幅な落ち込みで、前年に比べ約266億円のマイナス。
12年は松任谷由実さんや桑田佳祐さんらのベスト盤が好調で、売上額20億円以上のアルバムが12作あったが、13年は嵐の1作のみだった。

シングルはAKB48などのアイドル人気に支えられ、売上額は横ばい。
ジャンル別では、Jポップ、洋楽などが軒並み売り上げを減らす中、「進撃の巨人」「あまちゃん」などのヒット作が出たアニメ・サントラだけが売り上げを伸ばした。

歌手・グループ別では、前年3位の嵐が約142億円を売り上げてトップ。
2位は約133億円のAKB48、3位は約54億円でB’zだった。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/16/kiji/K20140116007398490.html
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月17日(金) 11時13分36秒
定額配信への舵切りが遅かった。着うたのせい。タブン。
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月24日(月) 19時36分32秒
違法ダウンロードした相手にコンテンツ使用料を要求する著作権保護企業が破産寸前のピンチに陥る

違法ダウンロードを検知しISP経由で違反者にコンテンツ使用料を払ってもらう、というのが「Rightscorp」の仕事です。
2カ月前まで、Rightscorpはひと月に3万件の違法ダウンロードを検知してコンテンツ使用料を請求していたそうですが、
現在はひと月の検知件数が13万件にまで伸びているそうです。違反者が増加すればRightscorpの収入も増えるはずですが、
最新の収益報告によるとRightscorpの収益はこれまでよりも減少しているとのことです。

2014年第3四半期の業績を発表したRightscorpは、収入が前年同期と比較すると18万3000ドル(約2100万円)増加の
24万8000ドル(約2900万円)に達したそうです。収入は増加しているわけですが、一方で経費は前年同期の52万6000ドル
(約6100万円)から105万ドル(1億2000万円)にまで倍増しており、2011年にサービスをスタートさせてからこれまでに
Rightscorpは合計で650万ドル(約7億6000万円)の損失を出している、とのこと。
http://gigazine.net/news/20141118-copyright-monetization/
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月24日(月) 19時39分43秒
何しとんねん
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年01月23日(金) 16時45分07秒
2014年音楽ソフト生産金額2542億円 前年比6%減、減少トレンド続く

日本レコード協会は、1月22日に2014年の年間と2014年12月度のレコード生産実績を発表した。
この数字は協会の会員社と会員社が非会員社から受託したレコード
(オーディオCD、DVD、ブルーレイ、カセットテープ)の実績をまとめたものだ。
日本のレコード生産実績の大半をカバーする。レコード生産のトレンドを示す重要な指標となっている。

発表によれば2014年の音楽ソフトの生産高は2541億7600万円と前年比で6%の減少となった。
数量ベースでも2億2599万と前年比で9%の減少となっている。
このうちオーディオレコード(CD、アナグロレコード、カセットテープ)が1846億4300万円(6%減)、
音楽ビデオ(DVD、ブルーレイ)が677億3300万円となっている。構成比ではオーディオレコードで邦楽84%、
洋楽16%、音楽ビデオで邦楽96%、洋楽4%と邦楽優位が依然顕著だ。

また音楽ソフトの漸減傾向は依然続いている。生産額の減少は1998年6074億9400万円を最高に一貫している。
2012年に前年を上回ったが2013年、2014年と再び2年連続で減少となり、1998年のおよそ4割の水準となっている。
こうした音楽需要の一部は、有料配信に吸収されているとみられる。有料音楽配信の売上実績についても、
日本レコード協会は2月下旬に公表する予定だ。併せて2014年年間の音楽ソフト生産金額と有料音楽配信売上金額の合計も発表する。

http://yukan-news.ameba.jp/20150122-98/
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年01月23日(金) 20時15分50秒
AKBとかのオマケ抜くとどうなんだよ
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月11日(金) 08時19分34秒
海賊版の音楽を違法ダウンロードするユーザーの方が音楽により多くお金を使っていることが判明
http://gigazine.net/news/20160311-pirates-spend-more-money-on-music/
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月11日(金) 10時53分10秒
10数年前は落としてたりしてたけど(たまに買ったりもしてた)
歳とってなんか今更みっともないのもあるけど
あいかわらず聴いてみたいのがちらほら出てくるってことは自分は音楽が好きってことなんだろうから
それを受け入れてかもっぱら買い専?になってしまった

違法ダウンがなかったらその興味を継続できなかったかもしれないのはあるかも
その時々で主な出費先は変わるものだし
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月11日(金) 14時55分25秒
聴いてみたいっつーのはどこ情報?
コンビニとかか?
わざわざそっちに行かないと誰の曲かもわからないしすぐ忘れてそのままだな
仮に探してもつべにあったりで買うとかいう選択肢がなかなか頭の中に出てこなくなったわ
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月11日(金) 16時52分17秒
レンタル屋がいちばんの障害だろ
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月11日(金) 18時47分25秒
レンタル屋って行くか?
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月11日(金) 18時56分05秒
まあ買うより借りるほうが断然安いから仕方ないね
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ