餃子と焼売どっちすき?
1投稿者:こうは  投稿日:2011年11月11日(金) 19時41分34秒
おれ焼売
2投稿者:ぜんこさん  投稿日:2011年11月11日(金) 19時44分17秒
俺餃子
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月11日(金) 19時57分05秒
焼売
4投稿者:こうは  投稿日:2011年11月11日(金) 19時58分59秒
つーか焼売は肉まんに近いな
5投稿者:あのスレの1  投稿日:2011年11月11日(金) 20時09分05秒
どちかといえば餃子。でもどこの餃子でもってわけでもないな。
あ、そういえば最近は餃子くってることが事がおおいから今はシュウマイが食べたいわ。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月11日(金) 20時09分48秒
焼売って知らん
何の誤変換だろう
7投稿者:こうは  投稿日:2011年11月11日(金) 20時10分11秒
グリンピースが干し葡萄とかならもっと焼売派いるはずなんだよな
8投稿者:ぜんこさん  投稿日:2011年11月11日(金) 20時12分14秒
武蔵新城駅前から
ちょっと歩いた所にある中華屋の
焼売定食が激ウマ
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月11日(金) 20時12分48秒
おおお
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%84%BC%E5%A3%B2
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 03時01分47秒
餃子専門店は腐るほどあるけどシュウマイ専門店なんて聞いたことないし
餃子をつまみにビールを飲む人は腐るほどいるけどシュウマイだけでビールを飲む光景なんて見たことないし
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 04時07分36秒
崎陽軒のをたまに食べたくなる
12投稿者:eロケットマン  投稿日:2011年11月12日(土) 06時59分17秒
大阪の一芳亭っていうシュウマイの店、大人気だよ。
みんなシュウマイだけでビール飲んでる。

メニューに鳥の唐揚 (半分・一羽)とかもあるけど。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 07時26分41秒
焼売を知らない人が地味に面白い
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 11時19分40秒
中華屋で餃子がメニューに無い店はまず無いけど
シュウマイはあまりやってる店が無い
これすなわち人気の表れ
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 11時23分16秒
シュウマイって調理面倒じゃん
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 11時24分11秒
あつあつのスープが出てくるやつがいいヽ(´ω`)ノ
17投稿者:こうは  投稿日:2011年11月12日(土) 11時45分05秒
それはシャオロンパオ
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 11時49分51秒
そもそも焼売って中身何なんだあれ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 11時54分17秒
>>18
餃子の中身を取り出したもの、原料は餃子。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時07分56秒
えー
とても餃子と同じとは思えんけど
21投稿者:こうは  投稿日:2011年11月12日(土) 12時09分55秒
肉マンだよ
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時11分35秒
餃子と焼売は豚肉以外はちょっと違うね
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時29分52秒
日本では餃子を「焼く」という野蛮な方法をとる為、元来焼くものであるシューマイとかぶってる感はあるよね
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時32分12秒
シューマイって本来は蒸すもんじゃないのか
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時33分45秒
焼という字の中国語の意味には強く熱するなどの加熱するという意味があります
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時34分33秒
納豆と豆腐もよく字と意味が逆だと騒ぐ人がいるけど
本来の字義を学べば逆でもなんでもないということが分かる
無知とは恐ろしい
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時36分42秒
「焼く」が、野蛮(笑)
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時36分45秒
納豆と豆腐は中国から入ってきた時に翻訳者が間違えたと結論出てますけど?
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時40分20秒
中国の上流階級が食べていた本家本流の餃子はいわゆる水餃子で、例によって中国は料理を大量に作る為食べきれずに残り、少し悪くなったものを食べる為の苦肉の策が焼餃子である
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時41分10秒
いちばん野蛮なのは生食だよね
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時42分52秒
ちなみにコーヒーも昔は紅茶の飲めない貧乏人達が代用品として目を付けたのが次第に市民権を得て今日の人気に至るわけ
32投稿者:こうは  投稿日:2011年11月12日(土) 12時44分39秒
焼いたほうがうまいけどな
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時46分48秒
焼き餃子は日本発祥と聞いたことがあるような気がしたけど、
焼売は、焼なのに蒸してるのしか見たことない
なんとなると焼売という言葉の発祥がよくわからなくなってくる
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時48分16秒
なんとなるとなんて言葉ないし、誤用だろ
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時50分32秒
言葉がなければ誤用にもならない
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時50分49秒
コーヒーは山火事で焦げたコーヒー豆がよい香りなのをアラブのお坊さんが見つけたんだぜ ニヤニヤ
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時53分00秒
>>28
出てない出てないw
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時53分29秒
西田佐知子がいるな
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時56分02秒
でも、あの曲はルンバじゃないから
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 12時59分06秒
そもそも日本語だって焼くという言葉の定義は曖昧だからな
本来焼くというのはその物自体を燃焼させることだけど
調理法となるとちょっとニュアンスが変わってきて
直火で炙るだけでも「焼く」だし
鉄板の上で温めるのも同じく「焼く」という
じゃあ焼き飯と炒めご飯の違いはなんだ?と
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 13時07分50秒
ほんとだ、豆を納めたのが豆腐で、
豆を腐らせたのが納豆だ
しかし、同時に入ってきて間違いのまま定着するとはなかなか考えにくい
それに中国では、麻婆豆腐のことを麻婆納豆と言うのだろうか
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 13時09分16秒
でも確か本当に豆腐を腐らせたようなのあったよね
昔は、そういうのが豆腐だったんだろうな
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 13時09分54秒
とうふよう、かな
日本じゃ沖縄ぐらいだっけ食うの
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 13時13分42秒
そもそも、焼売の「売」ってなんぞ?
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 13時19分26秒
「腐」は「腐敗」の意味ではなく、中国でヨーグルトを「乳腐」と言うように、固体でも液体に近いものもさすことから、「豆腐」と書かれるようになった。
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 13時23分28秒
手机が携帯電話とか酒家がホテルとか
日本人の漢字感覚が中国語にそのまま当て嵌まるとは限らないんだよ
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年11月12日(土) 13時24分27秒
どうも発音が先にあって、あとから当てられた文字らしいな>焼売の「売」
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年11月12日(土) 15時51分35秒
酒家はレストランかな
酒店だとホテルの場合もあり
飯店だとホテルだね
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ