日本でも昭和30年あたりまでは中2で三角比を習ってた
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月03日(金) 01時02分16秒
ってマジっすか
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月03日(金) 01時08分57秒
それぞれの意味などは覚えていても、それをいつ習ったかは忘れるよね。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年06月03日(金) 01時15分13秒
そーかなー
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月07日(火) 08時39分55秒
昭和の数学力めざせ 「ゆとり以前」教科書を復刻、教師に人気

 子供の学力低下を招いたと批判される「ゆとり教育」。その脱却を目指し、来年度か
ら中学校で実施される新学習指導要領を前に、ゆとり以前の昭和50年代前半の数学
教科書が復刻され、現場の研究用教材として人気だ。3千セット発行されこの手の教材
としては好調な売れ行きで、出版社にも問い合わせが相次いでいるという。

 復刻された教科書は、啓林館(大阪市)の「新訂数学」で53年から55年に使用さ
れた。昭和の高い数学力を支えた教科書のひとつで、「集合の概念」をはじめ、「不等
式」「二次方程式の解の公式」など現在は高校で教える内容を収録しているのが大きな
特徴。

 数学者の岡本和夫・東大名誉教授は「『新訂数学』は数学教育を構築した教科書とい
ってもいい」と評価する。同社の統合企画部小・中企画課の中嶋朋宏課長は「教育転換
の節目に、これからの数学指導を担う若い先生方の研究用教材として復刻しました。現
場の教員から多数の問い合わせがあり、ゆとり以前はここまで教えていたのかと、高い
評価を頂いている」と説明する。
(続きはウェブで!)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110606/edc11060609010000-n1.htm
※写真 「ゆとり教育」の見直しに合わせて復刻された昭和50年代の数学教科書
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110606/edc11060609010000-p1.jpg
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月07日(火) 08時53分42秒
未だに時系列まで覚えている人はまた頭の作りが違うんだろうな
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ