カロビー関東在住ガクブル部
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月16日(水) 22時45分48秒
どーすんだマジ

「○○になったら逃げる」とか何か基準を決めてる?
718投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月27日(月) 15時29分55秒

2016年6月27日 13時13分

セシウムの89%はガラス粒子 原発事故で東京への降下物分析

 東京電力福島第1原発事故の発生から4日後に東京に降下した放射性セシウムの89%は、ガラス状の微粒子に溶け込んだ状態だったとの研究結果を、九州大の宇都宮聡准教授らが27日までにまとめた。

 セシウムは雨などで洗い流されると考えられていたが、直接的に除去する方法でなければ環境に存在し続ける可能性があるという。チームは「健康への影響について考え直す必要がある」としている。

 チームは、事故発生後の2011年3月15日、原発から約230キロ離れた東京都内で採取された放射性降下物を分析した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016062701001576.html
719投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月27日(月) 15時40分39秒
いまさらジロー楽園
720投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月27日(月) 16時13分03秒
忘れた頃にちょっと言う
日本人ばかアルから昔からの手ね
721投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月27日(月) 18時17分30秒
 東京電力福島第一原発事故の発生から4日後に東京都へ降下した放射性セシウムの大半が、
ガラス状の微粒子に取り込まれた状態になっていたことが九州大など日米仏の国際チームの
研究でわかった。溶け落ちた核燃料が高温で格納容器の底のコンクリートと反応してできたとみられる。
今もよくわかっていない炉心溶融した原子炉内の状況を知る手がかりになりそうだ。

 27日、横浜市で開かれる地球化学の国際会議で発表される。

 九大の宇都宮聡准教授(環境ナノ物質化学)らは、事故発生4日後の2011年3月15日に都内で
フィルターによって採取された放射性降下物を電子顕微鏡などで詳細に分析した。セシウムの
80〜89%はガラス状微粒子に取り込まれ、微粒子に含まれないものはほとんどなかった。
大きさは1マイクロメートル未満で、放射性物質の濃度は1グラムあたり4400億ベクレルだった。

 2200度以上になった溶融燃料と触れたコンクリート由来のケイ素などが、熱せられた後に冷えて
ガラス状になったとみられる。格納容器底部まで落ちたことが裏付けられ、廃炉作業の前提となる
溶融燃料の位置を知るのに役立つと期待される。宇都宮さんは「微粒子がどう拡散したかの調査も必要だ」と話した。(杉本崇)
2016年6月27日10時18分
http://www.asahi.com/articles/ASJ6V35H4J6VULBJ001.html
722投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月27日(月) 18時22分34秒
東京ドームが際立って高いのはなんなんだろうか
723投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月27日(月) 18時31分21秒 [凶]待人:忘れられてる
汚染土
「管理に170年」…安全判断先送り、再利用方針

東京電力福島第1原発事故に伴う除染で出た汚染土を巡り、環境省の検討会が再利用の方針を決めた際、
法定の安全基準まで放射能濃度が減るのに170年かかるとの試算を非公開会合で示されながら、
長期管理の可否判断を先送りしていたことが分かった。環境省は汚染土を道路の盛り土などに再利用し、
コンクリートで覆うことなどで放射線を遮蔽(しゃへい)するとしているが、非公開会合では
盛り土の耐用年数を70年と提示。道路の供用終了後も100年間の管理が必要で、専門家は
「隔離もせずに計170年もの管理をできるはずがない」と厳しく批判している。

続きは
http://mainichi.jp/articles/20160627/k00/00m/040/085000c
724投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月27日(月) 18時37分33秒
何年前の話だよ
725投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月27日(月) 18時41分20秒
原発関係のお役人ってバカしかいないんじゃないの
726投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月27日(月) 18時42分00秒
汚染土
「管理に170年」…安全判断先送り、再利用方針

毎日新聞2016年6月27日 08時00分(最終更新 6月27日 12時51分)
727投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月27日(月) 19時00分56秒
汚染土はちょっとずつ工事現場に排出して
バレたらすみませんでした!って役員が頭さげればいいよ
728投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月27日(月) 19時01分48秒
全然冗談になってない
729投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月27日(月) 19時33分51秒
格安放射能土
730投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月27日(月) 19時36分39秒
東京新聞の社屋で使えばいいんじゃないかな
なあに返って免疫がつく
731投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年02月06日(月) 14時23分40秒
汚染土再利用
実証実験3000ベクレル以下、疑問視も

 東京電力福島第1原発事故による汚染土を巡り、環境省は再利用に向けた実証実験を行うが、汚染土1キロ当たりの放射性セシウム濃度8000ベクレルを再利用の上限値としながら、実験では3000ベクレルまでしか使わないことが分かった。実験場となる福島県南相馬市の強い反発を受けたものだが、専門家は「8000ベクレルでの影響を測定しなければ実験の意味は無いに等しい」と疑問視している。
http://mainichi.jp/articles/20170205/k00/00m/040/111000c
732投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年02月07日(火) 03時41分53秒
左よりの新聞からコメントを求められれば、学者はそれを察して、左よりのコメントを出すのかな。
期待に反して右よりのコメントだと二度とお誘いされないだろうからね。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ