練馬区だけ異常にクソ暑いのは小泉政治の規制緩和策だ 怒れ練馬
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月27日(火) 12時10分21秒
今や日本屈指の灼熱地帯である。東京・練馬区は連日、クソ暑い日が続いている。
23日の最高気温は今年最高の37.7度。全国7番目の暑さとなり、5日連続で35度以上の猛暑日となった。

東京都心との最高気温の差は、常に2度以上はある。海岸から遠く離れ、大きな河川も流れていない地域なので、
暑いのは当然かもしれない。しかし、過去30年の間でグングン気温が上昇しているのだ。

気象庁の観測が残る1977年には気温30度以上の真夏日が、年間33日しかなかったが、
観測史上最高となった04年には81日を記録した。今年はすでに32日となり、観測史上最高を上回るペースで推移している。

どうして、練馬区がこんなにクソ暑くなったのか。ヒートアイランド研究の権威で、首都大学東京名誉教授の
三上岳彦氏(都市気候・気候変動学)は、こう言う。

「練馬区は、池袋や新宿など副都心部の北西部に位置する。
7〜9月に東京湾から都心に向けて吹く海風のちょうど風下にあたります。
副都心のビル群は、冷房施設やオフィス機器など熱や水蒸気の発生源。
東京湾からの海風が副都心を通過すると、上空の温度は猛烈な勢いで上昇します。
その熱気が練馬区に流れてくることで、激しく気温を引き上げるわけです」

さらに練馬区の熱帯化を加速させたのが、小泉政治の規制緩和策だ。「都市再生」と銘打って、
「都市再生」と銘打って、都心のビル建設の容積率を最大1200%に緩和し、
汐留地区などの臨海部に巨大ビル群が近接して立ち並ぶ結果となった。

「都心に巨大ビルが増えれば、それだけ都心部の上空を流れる熱気は増す。
臨海部のビル群が、冷たい海風を妨げる“壁”にもなって、都心の熱気をさらに押し上げる結果にもなっています」(三上岳彦氏)

怒れ練馬区民だが、こうもクソ暑いと、その元気も出ないか……。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/27gendainet000120391/
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月27日(火) 15時20分21秒
明日練馬で仕事なんだよなぁ
なんの因果で
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年07月27日(火) 16時23分18秒
練馬は夏暑く冬寒い
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月27日(火) 16時52分16秒
俺変は年中寒い
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月27日(火) 23時27分27秒
もえの子供の頃から光化学スモッグで有名だった練馬
石神井の読みを覚えたのもそのおかげだ
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ