■
味噌汁の上澄みを飲んでみたらやっぱり味噌汁の味だった
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月30日(火) 00時37分01秒
てことは味噌っていらなくね?
なんか騙されてね?
2
投稿者:
腐れ厨房(゚腐゚)
投稿日:2007年10月30日(火) 00時41分12秒
だしです。
3
投稿者:
タコモロウ
投稿日:2007年10月30日(火) 00時46分15秒
味噌から溶け出した何かがあるな
4
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月30日(火) 00時48分17秒
お、俺が言ってることは実はすごく深い意味があるんだ!
5
投稿者:
タコモロウ
投稿日:2007年10月30日(火) 00時49分22秒
無いよ?
6
投稿者:
1
投稿日:2007年10月30日(火) 00時51分57秒
無いのかよ!
7
投稿者:
腐れ厨房(゚腐゚)
投稿日:2007年10月30日(火) 00時54分08秒
かき氷シロプはイチゴもブドウも色違い味同じ。
8
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年10月30日(火) 00時54分37秒
ID:bXjipVbZ
香料が違えば印象も変わりませんか。
9
投稿者:
腐れ厨房(゚腐゚)
投稿日:2007年10月30日(火) 00時56分00秒
広陵高校。
10
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月30日(火) 01時01分29秒
味噌のうまみ成分のアミノ酸が溶解して上澄みになってる
味噌っかすはイラネ
11
投稿者:
1
投稿日:2007年10月30日(火) 01時07分24秒
上澄みだと思える物の中にも
ちゃんとエッセンスを感じ取ることはできるんだ
って事を言いたかったんだ。俺は。
別に味噌汁の話をしたかった訳じゃない。
ここのことを言ってるんだ。
12
投稿者:
1
投稿日:2007年10月30日(火) 01時38分13秒
なわけねーよ。
しじみの味噌汁飽きたんだよ!
13
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月30日(火) 01時50分02秒
一人ボケつっこみとは中々やるな
14
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月30日(火) 01時51分05秒
俺達はしじみなんだろうな
15
投稿者:
専業主婦
投稿日:2007年10月31日(水) 09時24分25秒
ID:BkIYCyPw
味噌汁作るとき、一応こし機使ってるんですけども、最終的に
残ったつぶつぶ(大豆のかす)は全部味噌汁に戻します。
あのつぶつぶ大好き。味噌命。
16
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月31日(水) 09時42分18秒
「どうせ私は味噌っかすよ!ワァァ〜ン」あの味噌っかす?
役に立たない不要なもの。
17
投稿者:
へぇ、やさしさだったんだ。
投稿日:2007年10月31日(水) 09時48分20秒
★味噌っかす
味噌っかすは味噌を作る過程で濾したときに出る大豆の皮などのかすのことです。
これは捨てるしかなく、クズとか取るに足りないものを指すようになりました。
昔、子供達は年長のガキ大将がいて小さい幼児まで一緒に遊んでいました。ですから幼児達をはたから見ると間が抜けているようにみえました。そこで大人たちはこういう年少者達をやさしさを込めて味噌っかすと呼んだと言います。
18
投稿者:
専業主婦
投稿日:2007年10月31日(水) 09時56分59秒
ID:BkIYCyPw
味噌っかすとは違うような。味噌を作る過程で出たやつじゃなくて、
ちゃんと味噌にはなってるんですが、つぶつぶなんです。
料亭とかちゃんとしたとこの味噌汁には絶対入ってないつぶつぶ。
19
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月31日(水) 10時01分02秒
あのつぶつぶが好きなら漉さなくてもいいんじゃないの?
20
投稿者:
専業主婦
投稿日:2007年10月31日(水) 10時13分20秒
ID:BkIYCyPw
>>19
いや、味噌を溶くとき便利なんです。濾し機。
21
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月31日(水) 10時35分33秒
麦味噌ってのがうまい。細かい銘柄しらんけど。
22
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月31日(水) 10時51分42秒
なかなか旨い味噌が見つからない、近所じゃ。困ってる。
23
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年10月31日(水) 11時33分28秒
深夜に美味い味噌ない?て聞いてた名無しさん?
24
投稿者:
こうは
投稿日:2007年10月31日(水) 11時34分29秒
悪い奴が見つからない
投稿者
メール
(゚Д゚) <
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ